2021年11月29日月曜日

Docomo予約

 駒ケ根バイパス店、5時。

8時前からはじめて3時半まで、

誰とも話さない孤独な作業。

大きな万力あったので作業台に取り付ける。

伸びしろを散らし、ねじれをとり、直角を出す。

3mmいないのオーバーサイズに収める。

ちょっとした障害でVに曲がった丸棒をいぜんは切断して

つないだりして時間食ってたのを万力に挟んで

大きなモンキーの柄にあいてる丸穴でこねて

直角を出す。

ペタッと水平に仕上げるのがこつ。

3時半までに枠仕上げる。

****

急いで帰って手と顔を洗う。

服を着替えて駒ケ根へ。

スマフォのナビ通りにいく。

”こんな道よく知ってるなー”と感心しながら30分前に到着。

****

キャッシュカードとマイナンバーカードだけで手続き終了。

あっという間。

帰りバイパス通ったら距離はあっても早いこと!

****

マヌ チャオがふつうーレゲースタイルで歌うのを

ギター一本で弾き語る。

歌詞もいい、声もいい。





2021年11月28日日曜日

アフリカン クイーン

 

赤石山脈



右が陣馬形山

正面は伊那、諏訪、茅野方面か、

きのうは夜冷えました。それでも煖房いらない生活です。

****

小熊のかごを作りながら郵便局へいったり、夜はウェブで

自動引き落とし口座の変更、住所変更などなどやるも

ゆうちょ銀行がエラーコード出してらちあかない。

web手続きのほうが簡単ですよってうたっておきながら

もう四日ぐらいつぶしてる。

”窓口”がいちばん安全確実。

たとえ郵送に何日もかかり、実効が2か月後でもいい。

あした夕方、ドコモショップ予約してもらった。

ENEOSカードはあした郵送してもらえる。

Amazonぐらいならいいけど

ノートやスマフォの画面相手に事務手続きなどしたくなーい。

****

イライラを鎮めるにはこれ!


地元、地場 6歳から歌って踊ってる、、、本物です。

”ママ アフリカ” ミレアム マキバのあと始めてあらわれた

南アフリカのDivaじゃないだろうか。

外国へ亡命する必要もない、かっての人種差別の代表国 南アフリカ。


Voiceに出たとたん、”アフリカン クイーン”

アフリカの希望の星となることを祈ります。

素晴らしいデザインのアクセサリーが黒い肌に映えてます。



2021年11月26日金曜日

酔いしれる


 雪が降りそうだけどふらないねー。

木工に関して大体のイメージつかめたから

色んな雑事かたづけにかかりました。


公共の口座引き落とし変更手続き窓口ですんで、

民間の手続きwebですまそうとしたら

郵貯の暗証番号、古いのが紐づけられたままエラー。

あした窓口で解除してもらうことになりました。

****

そんなところへ大島さんから電話で別の鉄工つくりものの話。

早速うかがって材料、施工手順見せてもらいました。

そういえばお世話になってる大島農園、紹介するの忘れてました。

金指君のほうが早くから

”ホームページあるんですね、net販売もされている”

といっていました。

大草の今井さんのキャンプ場のゲートつくりや

ゴッホの椅子に始まる木工に気をとられていました。

遅ればせながらリンクしておきます。

https://goninbouzu.jp/

****

このホームページ見るまで農園の事務所は覚えても

全体像はわからなかったのです。

”五人坊主(木曽山脈の五つの山のことでした)便り”の下のほうに

大島農園代表のブログ ”園主の間” というのがあります


明日からやるのはこれら大中小三組のセットです。

http://goninbouzu-ceo.seesaa.net/article/483371003.html?seesaa_related=category

http://goninbouzu-ceo.seesaa.net/upload/detail/image/DSC_0007-thumbnail2.jpg.html

かわいい子熊のセットです。

****

で今日の本題

祭や劇に酔いしれる、音楽や詩に酔いしれる。いいねー!

しかし文字や言葉、概念に酔いしれる時代があったのです。

netの時代の今もあります。

右か左の脳のどちらからしいのですが自分の苦手な方は避けて通ってます。

通称 インテリの道とでもいいましょうか。

http://goninbouzu-ceo.seesaa.net/article/481988341.html?seesaa_related=category

たぶん60年安保の後の文章でしょう。

なんとまだるっこしい文章であることよ!

その時の思想的リーダーだった清水幾太郎さんはあっさり

”自分たちの思想は現実と違ってた” と認めて考えを改めた。

”経験、この人間的なもの”

庶民はついていかなかったのである。

****

明治以来、欧米白人崇拝の最たるものが外国語、ネイティブスピーカー。

日本では外交官の家系だけが可能で、トランプが出てくるまでのビバリーヒルズ、ハリウッドスターのセレブであります。

いまやその名は地に落ちアメリカの恥部となりました。

まさにホテルカルフォルニアです。

****

人間は経験を無視するとどうなるのか?

倫理、道徳の崩壊です。

きのう三人の素敵な世代を書きました。

かれらは縄文以来の日本の倫理、道徳でいきてます。

大島さんもそうです、we the people.

いろんなことに関心を持ち考えます。

アメリカの自然環境の本を読みながら聞いてた音楽はこれ、



あるいは皆川さんというデザイナーに関しても書かれています。

https://www.mina-perhonen.jp/

****

文化や芸術、思想は漂泊、放浪、根無し草ではそだたない。

庶民という自然環境の中では

ユダヤ人マルクスの思想もやがて枯れていくでしょう。







2021年11月24日水曜日

雪予報

外れました。

椅子づくりへの第一歩、”研ぎ”の動画、素晴らしいのがありました。

夕張  長沼町の大工、よもぎやさん。

小鉋、豆がんなの仕込みも教えてくれます。




https://yomogi8.net/

日記などもはいってて動画など含めたら膨大な量です。



****

そして土佐の真ん中、伊野町のkirappon@

ただいま売り出し中、波に乗ってます。


http://yamanekotuusin.com/ 

http://www.kiraosamu.jp/kirra_news/index.html

エッセイを以前パラパラ読んだ、今回全部読みました。

中に文筆家顔負けの名エッセイがあります。

はじめたころは木材も機械も買えなかった。

ここまで這い上がってこられたのは多摩美以来の美術すき。

大手メーカーでの工業デザイン下積みサラリーマン。

自分でデザインしたヒット商品のアルミホイールに

どっかでであい感慨一入。

南国土佐の楽天さ、大酒飲んでながいきできなそう。

趣味道楽の椅子づくり作家を唾棄し

売れてなんぼの付加価値を作り出していく。

李朝家具を手中にしようとしてる。

地元へのボランティア奉仕も欠かさない若い世代。

****

そして下川の畑万次郎、はたまん文庫。

https://hatamanbunko.com/

スタイルはすでに出来上がってる。

ことしは殊更、熊にほんろうされてるみたいね。

農業やめるか、鉄砲自由化するしかないとおもうのだけど

犬を飼うか、熊スプレー常時携帯でしょうかねー。

ここ中川村も似たようなもんです。

****


若い世代のアーティストたちが現代社会にたいして批判的なのはフツーですが

なぜバウハウスがナチスにつぶされたか、ロシア革命がユダヤ革命だったなどの

歴史を学習する暇ができたらいいなーと思います。

若い人はまだまだ元気溌剌です。

がむしゃらでいいからいってくれー!です。




2021年11月21日日曜日

幕あい

ノンガス溶接機のSUZUKID、ワイヤーが終わってしばしの休憩。

メッシュもあと一枚になってるから資材そろってからになりました。

部屋の掃除、洗濯ほか雑事がたまっているから休みを取る予定でした。

昼過ぎ掃除しておわり。

****

ひさしぶりに溶接してみた印象。

大島さんが設定した機械の調整、施工手順が最適だろうということです。

ベンダーの伸びが溶接後の収縮でかなり相殺されているかんじ。

電気もう一段強くすると速いけどひずみが出る可能性あり。

メッシュの上に身体を折りたたんで、

ベターと張り付いて溶接してるからかなり変な格好です。

ただ一人なので小刻みに休憩とれるのがありがたいです。

****



買い物かえり、西も東ももやってますねー。


陣馬形山




赤石山脈



トウガラシと思ったらトマト?


****

月食が話題になってて、ガラバンのチャーリーの美しい写真をUPシェアーしました。

美しい村、そこに住む人びとの物語、ドラマあったら読んでみたい。

ブログ書き始めたころ投稿の埋め合わせに小説をUPしたのがあったので

ちらちら読んでみたら読みにくいことこの上なし。

原稿用紙をコピーしたもの。

書いた本人さえ次のページを探すのに右往左往する始末。

それをデジタル化して紙にプリントするために準備してるのに、、、

なんとかせねば、、、

***
椅子づくりの道具いろいろ検討してたけど

反りがんなと丸のみに落ち着きそうです。

短時間座る腰かけ、骨盤、脊椎の矯正に役立つのがいい。

座板の掘り込み、蔓編、その他、、、

いずれにせよ自分にとっては ”研ぎ” がアルファにしてオメガ。

イロハのイからやるしかないです。


2021年11月18日木曜日

疑問&苦闘

 思うところあって8時前からスタート。

寸法通りに曲げて、メッシュを入れていくと枠が膨らんで毎回苦労する。

丸棒で仕上がり寸法の ”ばか” 型枠を作って嵌めといてもおなじ。

薄板(1~2mm)の板金では直角に曲げると普通 両辺0.5mmぐらいづつ縮む。

丸棒のきれっぱし曲げてみたら両辺10mmづつ、、、伸びてた!!

ぎょえー。

ベンダーのマーク位置10mm、13mmになってるからか

90度より10度ぐらい余分に曲がってる。

メッシュは合板同様、機械で大量生産してるから直角、寸法信用できる。

原因がわかるまで半日かかった。

曲げの寸法はそのままやってください、ということなので

伸びしろを散らす、ハンマーでたたく、

または最悪メッシュを削るか、溶接しないe.t.c.

かなり  クタクタの苦闘を4時までやりました。

****

さて、世界の先端を行く三宅純はパリで何を作っているのか?

失われた記憶 劇場、1、2,3,、、、?作り終わったそうです。


フランスのKRチャンネルでの7年前のインタビュー。


岡本太郎が日本人のゴッホ好きにあきれて ”まーすてき、まーきれい、まー美味しそう!?

ってのは芸術じゃないんだ。芸術とは気持ち悪いものなんだ!”と どこかで書いてた。

三宅純の作品はそういう意味で芸術にちがいないでしょう。



2021年11月17日水曜日

試行錯誤中

 




作業場の前の沢
前の沢橋

朝少し早くしたけど結局九時からスタート。

小刻みに休憩してちょうど四時に終了。

掃除して帰る。

****

精度を上げる、能率を上げる試行錯誤してます。

家に帰って作業着脱ぐと汚れたもの触ってないのに汚れ放題。

すべて溶接のヒユームです。

****

ポカポカ陽気が続いてます。

空を見てもヒコーキが飛んでない。

横田、厚木が近かった町田では夜中ジェット戦闘機が轟音で飛び去る時が一度あった。

なにもなくても都会の音が絶えることはない。

ここは耳を澄ましても都会の音がしない。

伊豆だと石廊崎を周遊する自衛隊のプロペラ輸送機が

一列になって、ゆっくりと低空飛行してのどかなもんでした。

山麓、ハイランドなかなかいいもんですね。





2021年11月16日火曜日

マスクもう一枚くださーい!

元気いいねー


****


月曜から大島さんとこで溶接始めたんだけど

2~3回いってようやく作業場の道路の入り口おぼえ、

9mmの丸棒曲げるベンダーの操作おぼえ、

Suzukiのノンガス100v溶接機の

あつかいやっと覚えました。

金指君には ”使いもんにならないだろう” といったのだけど

溶融池(溶接の母材、溶棒が解けた楕円のプール)が見える人なら

使えるかもしれない。

いまは9mmの丸棒に5mmのメッシュを溶接してるだけなので

ほかの材料に関してはまるで不明。

大した強度はいらないといわれても

習慣として全周溶接しないと気が済まない!?

寸法が内径なのか、外径なのか、芯芯なのか書いてないから

出来あがっている現物から寸法を想像する!

ノギスはないけどJISマークの付いた5mメジャーがある。

目見当で1~2mmの誤差に収めようと、、、努力する。

コンクリの床、、、平らじゃない。

定盤ないからアングルの切れ端をかませてどん突合せる。

しかし

急斜面のキャンプ場ゲートつくりと比べたら、、、”天国”


****

広々として誰も来ない、ポカポカの日が入ってくる。

風通すため戸や窓あけてある。

中に着込んで夢中になってやってるから少し汗かく。

4時ごろ大島さんが野菜を袋に入れてやってきた。

”その辺で終わりにしませんか”

となるともうちょっと早くから始めたがいいかな?

皆さん朝早くからはたらいてるからねー。

大根やかぶニンジンをいただく。

”野菜いくらでもありますからね”

そう、売るほどあるんですよ!

****

”マスクしたほうがいいですよ”といわれたけど

自分の手元が見えないくらいのヒューム(溶接の煙)の中で仕事したことあれば

ここなど全員が ”いいとこでやってんなー” とやっかむ最高の環境。

マスクもあまってることだし使わないからつかってみるかー。

家に帰ったら内側もまっ茶色!

溶融地を見るために顔おっつけてるからねー。

溶接工のマスク捨てちゃったよなー。

現場ではすぐ黒くなって1日十枚以上ミクロファイン フィルター交換してた。

追浜の造船所に限らず全国の造船重機、塵肺訴訟何十年もやってやっと勝てたのは

何年前だったか。

****

あしたから   ” マスクもう一枚ください! ”




2021年11月14日日曜日

Calypso

アフロビートもファンキーミュージックも、

ブラジルのアフロミュージックも、あるいは

中南米すべての1970頃の音楽家たちは

CIAや軍事政権に脅され、狙われ、暗殺されてきた。

ここカリブ海の小さな島トリ二ダート トバゴの島でもおなじ。

世界中でユダヤ金融資本が20世紀を戦争の時代にしていたから。

戦争は今でも、もうかる。

トランプとプーチンが出てくるまで変わらなかった。

****

抵抗しながら生き延びてきた大衆音楽家たち、、、金がある音楽家たちは外国に亡命できた。


うしろに流れてる曲は ”clandistino 秘密”  CIAをあやつるdeepstateに抵抗する歌でしょう。

マヌチャオも自分の歌にして地中海、サハラの北側で歌ってる。

calipso  Rose は80近くのおバーさんになってもうたってる。

カリブのアフロ系黒人にとって生き神様のような歌手。

日本にもファンがたくさんいてドキュメンタリー映画が各地で上映されたようですね。



こういう抑圧や恐怖が新たな音楽、リズムをつくるとしたら

豊かな幸せな国で何か新たな音楽を求めるというのは徒労に終わるのか?






リラークス

 急斜面で動き回ったおかげで鈍っていた身体が

いくらか動くようになった気がします。

夕方、電話で大島さんに月曜から溶接やりますとお伝えしました。

燃料も満タンにして週末、リラークス。

****


この単純なくりかえし、軽みとでもいいましょうか、、、

超絶技法もなければ、熟練技術というほどもない。

Remixもアフロビートの軽さを守ってる感じ、、、

****

アラスカ ハッチャーパスも雪かきはじめたとデービッドがいってる、

チャーリーたちのガラバンの海も凍り始めたもよう。

こちらも外気温0度の朝がやってきました。

ただ断熱がいいのかアパートの室内はそんなに寒くない。

しんしんと冷えて ”凍れるねい” という日がやってくるのだろうか?

風の吹くのが当たり前の伊豆の感覚がぬけきらないでいます。




2021年11月13日土曜日

不具合

きのうまでの二日間、不具合続出でした。

実際にパレット吊るしたらwireの張りが足りず垂れ下がる。

ターンバックル絞るうちに螺旋のペグ浮き上がってくる!

柱上部の穴の割れ防止のアングル、とんだ!

****

ふね作ったときに使ったsusの大きなターンバックルに替え、

2本のアンカーにする。

穴掘って、螺旋のペグに3tx30のアングルを十字に番線でしばりつけ

埋めて土搗く。

6mmのワイヤー、柱上部に10mmの穴、穴の下の割れ防止に3tx30のアングル。

左右の5mmのsusワイヤー、計3本 ソリッドの丸棒ぐらい固くなるまで絞る。

この状態で限界近い恐怖感あり。

今井さんにもヘルメットかぶらせ、いつ破断してもいい覚悟。

6mmのさびたワイヤー、5㎜のsusワイヤー3本に安物クリップ、シンブルなし。

****

きのうとんだアングル付け直しもう一度ターンバックル締め上げる。

谷に向かって右側のアンカーは絞り込み用ではなく

柱が内側に倒れないための補強。

木の根っこや石の障害物なく、すんなりねじ込めたのでアングルつけないまま。

やはり100mmぐらい倒れ込んだ。

しかし、

6mmワイヤーかなり張れたようなので梁からパレットを吊るした

ロープをすべて開放する。

すると、あら不思議?

5mmのsusワイヤーで吊るされたパレットほぼ頭がそろってる!

夕方5時、暗くなってもやり遂げるつもりで出てきたのに、ラッキー!

****

今井さんは

すべてのサイドステーにつけた金具やワイヤーに水道用?の

やわらかい塩ビ管みたいのかぶせて事故防止を図る予定です。

11時前に終了。

ありあわせの資材、慣れない急傾斜地での土木作業、何とか終えました。

振り返ると山梨から来てくれた今井さんの友達、

山の土木経営者のアドバイスが一番役に立ったと思います。

”シロートは上物だけにしたがいい、急傾斜地の土木は無理”

南伊豆の木工家も2x4で自分で家建てたけど、

裏山の斜面少し崩れて基礎ごと40cmいじょう移動したとか。

****











2021年11月10日水曜日

明日でおわり

 昼過ぎでかけて1時間ぐらいでワイヤーの補強おわりました。

あした実際にパレット吊るして不具合なければゲートづくり終了です。

ほっとした気分もあって今井さんと音楽友達(Saxプレーヤー)が演奏始めました。

羽賀さんも明るい顔してる。



陣馬形山、風は北西か?


庶民の感覚

 きのう雨降ってきょうは晴れ、風もある。

出しっぱなしの洗濯物乾いて、干し切れなかったのが干せる。

今井さん帰ってきて昼からwire補強の手伝いに行く。

****

その前にtokyo groove jyoshi が現れたのをきっかけに

庶民の感覚で音楽について感じたことをメモ。

彼女たちは若いからまだまだ成長する。

ただアメリカにいたら仕事はあってもマーカスミラーやデイビッドサンボーンの

フュージョンjazzスタイルから抜け出せないだろう。

三宅純は神のようなマイルスデイビスさえミニマリズムの形式から抜け出せない、

あたらしいスタイルを作り出せない最後の演奏を聴いてアメリカを去った。

日本でTVコマーシャルを2000以上作って試行錯誤してからパリへ移った。

最近のドイツテレビの演奏見たら実験そのものだった。

彼はヨーロッパでの一応の成功からまだ前へ進もうとしてるんだろう。

トニーアレンもパリだったけど何年か前、急逝した。

ふたりともシンセサイザーを活用する。

****

バルカン半島、マケドニア、東南ヨーロッパ、、、

ペルシャ、ギリシャ同様、歴史は古い。

地中海ラテンの女性ボーカル、キーの低い人がいっぱいいる。

アラビック、ベリーダンス、ジプシーみたいなリズムと旋律。

世界の経済発展と音楽から取り残されている。

ただ西ヨーロッパの交響楽、コーラスは浸透していて人件費は格安。

日本のジェトロもハイテク企業に声かけてさかんに応援してる。

世界の先端に取り残されたら、IT、 シンセ、電子楽器を活用することになる。

EUに出稼ぎに行った人たちがこんなのを立ち上げる。

Cafe De Anatolia | Facebook

音楽家にプラットホームを提供してる。

自分の好みでイギリス在住のアメリカ人のREMIXをきく。


押し込むとウーハー低音が聞こえる小さなレシーバーをつかっています。

軽く耳に入れておくと、かすかにバスドラムがひびいています。

自分の感覚をこえないていどがベスト。

****

庶民の感覚を超えるもの、自然科学、科学技術。

面積のない点や線、原子核、、、

質を量にかえるために虚偽、偽りをつかうと

”経験上うまくいく” ニーチェが一番苦労した自然哲学の理解。

****

経験上うまくいかないのが音楽。

永遠に減衰しない電子音、超正確な時系列のリズム、、、

そういうものは庶民の感覚を超えていて、ありえない。

ひとつふたつのコラボレーションなどいくらやってもむだでした

何千年かの伝統楽器に縛られている音楽を克服するために電子機器は極めて有効な

道具のようではあります。

みんなが実験中。

ただし先に上げたように庶民の感覚をこえるものは残らないでしょう。

ファンキーなドラミング、アフロビートは革新的でした。

超絶技法じゃないし熟練を要するものでもなさそうです。

どうやってそれらが生み出されたのか?


おそらく偶然か奇蹟としかいいようがない。








2021年11月7日日曜日

たぶんWireのみ

 きょう羽賀さんと二人だけ。

羽賀さんはパレットのペンキ塗り。


ワイヤーをターンバックルで締め込む。

柱が傾く寸前のところで止める。

キャスターを使うためにL型の重い側溝のふた一つだけ埋め込んでみる。

水平の糸張ってみると傾斜の低いほう300mmぐらいの差がある。

盛り土してもスロープ10mぐらいなだらかに作るには重機が必要。

give up

ワイヤーだけで行くしかない。

土方仕事一人でやったから足が張ってる。

****

youtube 、金田たつえさんが民謡歌っていた。

この人は節回しに持って生まれたノリがある。







2021年11月5日金曜日

秋季奉納祭

相変わらず来客多い一日です。 

****

螺旋形ペグ、桑の根っこでねじ込めずある程度掘ってそっと置いただけ。

その代わり丹念に搗きかため、割れ石を重ねたらびくともしない。

しかし

6mmのクリップ足らなくてターンバックルで締め込むところで終了。

今井さんと若い手伝ってくれてる友達のほうは、

2m(それでもでかい1)のパレット2枚車で運んできて

立てた底部にキャスターをつけるために2x4材をはめ込む加工。

コースレッド木ねじ無くなったところで終わり。

どちらも2時終了。

あしたからまた音楽イベント。

よくきいたら諏訪神社とかあちこちの神社の奉納祭のかけもちだって!

あのじゅじゅじゅじゅとかいう楽器で!

ところ変われば品変わるとはよくいったもんです。

羽賀さんに電話して明日二人で出来ることやることにしました。

****

写真は小物パーツを買いに隣町へ行く途中の踏切、

飯田線岡谷行き普通列車。






縄文人の声、うた

 ゲート前後左右に補強が取れました。

3時ごろ木陰の中のゲートに陽が差して

うしろには、

いつのまにか真っ赤に紅葉した楓の木があざやかです。

あしたは梁のすぐ下にあけた10mmの穴に6mmのワイヤーを通し

小さな滑車をながしワイヤーを柱に沿わせて絞り、地中に埋め込む予定です。


パレットを吊るしてどうなるか、せっかく買ったキャスター利用できないか

いろいろ思案中です。

今井さんはおもい詰めていくと

とつじょgood ideaがひらめきます。

はたで無責任に見ているとなかなか面白いもんですね。

****

風がないことはないけど高い山にさえぎられて

伊豆のようには風が吹かない。

11月でもまだ靄ってる。




赤石山脈のむこう、山梨では入道雲がわいている。


****


昨夜、偶然youtubeでNHKの竹内勉さんの民謡番組がupされてるのを見ました。

てっきり死蔵されて聞けないものとあきらめていました。

20数年前。伊豆でヨットを作りながら毎週水曜日NHKを聞いてました。

自分のボーカル好みはこれで育ったようなものです。

いまは民謡などという狭いジャンルにこだわることなく

時空を超えた人間の声、うたを味わうことができる貴重な音源だと思います。

アフリカに音階スケールはない、旋律メロディ―もない、コードもない、リズムだけ。

ときおり絶叫のシャウトがある。

その絶叫のシャウトがこれです。

諏訪神社  物部 守矢山の木おろしうた。

同化ユダヤ人たちは自分たちの信仰もいれたけど

縄文人の信仰をリスペクトしたろうと思います。

アフリカから人類が日の高く上がるところを目指して歩きだした、なぜかしらないけど。

かってアフリカ人だった縄文人もユダヤ人も日本列島にたどり着いていまがある。

アフリカのリズム、アフロビートはなくしてしまったけどポリリズムは古典芸能や

民謡の中に生き続けている。

古典中の古典、別格扱いの三番叟がその典型だと思います。





****


絶叫シャウトの対極、

縄文人の悲哀、悲しみ。

五木村へはいったことない。

土佐の物部川 源流域とあまり変わらないでしょう。

アンパンマンのヤナセタカシさんのふるさと。人が困っていると自分の頬っぺたちぎって

アンパンあげる?らしい。




****

蛇足ながら竹内勉さんは採集した10万曲以上の中で最高の歌い手は

佐渡が島 小木の大工の娘  中川千代さん 両津甚句 と言い切る。



じぶんの好みは梅若さんです。(ひとつ前の五木の子守歌の画面にあります)

会津の東山温泉で千鳥という源氏名で出ていたころ赤坂小梅さんがやってきて

小梅さんから梅若という名前をもらったとか。

ふたりとも関取の化粧まわしのような着物の帯をポンポンと叩いて

野太い声で歌う。

旦那衆や軍人がそれを好んで黒田節なんか歌わせる。

じぶんも梅若さんの黒田節で尺八を練習しました。

低音を出せる歌い手はまれです。そして高音部も

声がひっくり返らない。

ここ最近では 金田たつえさん、藤圭子、岸壁の母のおかあさんぐらいでした。

ブラジルのサンバでいえばアルシオーネ、R&Bならエタ ジェームス。

縄文以来、人のうたう声は、時代を超え、空間を超え、人の体温を伝えることのできる最古の楽器。

そのうち 梅若さんの歌もupされるのを期待してます。




2021年11月3日水曜日

ほぞ穴

 偶然か奇蹟かはいりました!

反りやねじれがあるのでスペイサー(埋木)はさんで

柱と梁、ガゼット(三角形の12mmマリン合板端材)で接合

途中まで終わりました。

まー大成功の部類でしょう。

****

あしたは桑の木や、打ち込んだ杭利用して前後左右を固定して

終りです。

後は手伝わなくても一人でできるでしょう。

それにしても友達来客が大勢来てるので手伝ってもらえました。

休憩時間にどんなキャンプ場にしたいのか少し話聞いてみました。

あたらしい時代のキャンプ場を思い描いてるようです。

具体化しないと何とも言えないのですが、”善は急げです”

結果がどうあろうと夢中になって作ってる時が一番楽しいのです。

自分の経験からそう思います。

夢中になれる時間は天からの授かりもの、

意志でどうにかなるもんではありません。

Good luck !

****

Ital yogaの二人の話をしたら、

今井さんは ” 中川村に来たらジョージは即 ヒーローだよ ” という。

ケニヤの国立公園内のキャンパーを夜どうしまもるマサイの戦士じゃなくて

あたらしい時代の若者の文化なのかもしれない。




2021年11月2日火曜日

椅子考

今井さんのキャンプ場ゲート。

あしたあたりが山場。

週末、山梨から山林の作業道専門?の土木会社経営の友達が来てくれて

アドバイスもらってた。

大型重機入れれば自分が二日でやってあげられるけど、費用が莫大になる。

地面はやめてゲートからつって移動させた方がいい。

地上の作り物なら素人でも可能、土木は無理!

本人やっと踏ん切りついて彼の言うとおりにすることにした。

ただゲートの梁の接手とか柱と梁の接合とか軸組工法にこだわって、、、

曲がりねじれた材木を足場の悪い急斜面でほぞ穴をあわせる!?

それも現場で現物合わせで罫書くという。

どうやって90mm角8mの梁を持ち上げる??

****

片方をクワの枝の高いところからつっておいて、

片方は自分がYの棒をしたからせーので押しあげる。

今井さんは獣除けフェンス

に一本はしごよりかけて上にのぼる。

フェンスはブヨンブヨンだから筋交いをとる。

****

はー、素人仕事はこんなもん。

罫書終わって8mの梁ふたりでもって5~60mの作業場所へもどる。

これで一日終り。よくここまで進んだよ、が実感。

へとへと、

途中、20mぐらいのところに熊が下りてきてまた山に入って栗でも食べてたらしい。

いつものこととか。

****

身体洗ってFacebook見てるうちうたたね。

今井さんが先週、大町の友達んとこ行ったのは

音楽のイベントじゃなかった。

その人は自分が

ゴッホの椅子がらみで見てた木工家で

ああここにもペーパーつかわない銑仕上げの木工家がいた、と思った人でした。

http://www.kirakukoubou.com/profile/siage.html

****

信州は木工家の多いとこらしい。

で、じゃ自分でもイスの形考えてみようかとなって考えたら

イスの記憶であれはよかったというもの皆無。

しいて言えばヨットのクルーザーにお客さんで乗ったときの

風下側のコクピットのシート。

左右にローリングするけど舵を持つ人は風上側で前方を注視してる。

基本、座席は両舷とも上向きに作ってある。

傾いたときは海面が近くなり空を見上げる。

なぜこれが記憶に残るのか?

たぶんこれは赤ん坊のゆりかごみたいなものだから。

****

お手本としてジョージ 中島さんがあっても

それは彼の作品と実人生であってマネしようがない。

熊井守一が ”他人の作品見たってショーがない” というのはそういうこと。

”下手も絵のうち、椅子のうち” と覚悟して自分でつくればいいのである。

とりあえず頼りになるのは自然。

自分も自然の一部。

猫背、腰曲がりが治りそうな気持ちいい椅子をつくろう。





忘れてました NSP チャンネル

  今回はさいごまで聞きごたえがあります。 1) プーチン、トランプになっった後の各国の軍人強硬派、タカ派の動向がいまは予測できない不安要素と言ってます。 2) 貿易が縮小して自給自足に似たような生活スタイルのなかから 生業を続けていくための方法を探さなければならなくなる。 その...