2022年8月29日月曜日

細針金トライアル

上段の残り法面、遊具回り午前中に終わらせて

0.9mm針金トライアルする。

切れるには切れたけど本体がすぐ切れて 行方不明。

このつぎは番線かステンレスの針金で試してみよう。

****

買い物すまして

大島さんとこよって請求書や書類の処理。

来月また部品の溶接頼まれてる、”草刈り残ってるから雨降った日にやりましょう”

今夜は泊り、ブログ簡単に書く。

Ahamoまーだ3.6gGか使ってない。

当直のとき頑張ってYoutubeみるけど眠くなってしまう。

そうだレシーバーもっていってyoutubeは音楽を聴こう。

一気に秋

 草刈り機の音で起こされる。

きょうは村の草刈り日。

午前中から今井さんとこで草刈り予定が大島さん来られて

出遅れる。

話の中でプロペラ、2枚刃聞いてみたらやっぱり 

暗黙の”使用禁止”でした。

アパートの周り自分の草刈り練習場だからといっても

謝礼渡されてしまう。

新鮮なきゅうりと長いピーマンもいただく。

****

ジズライザー ハイ50mm 180gと プロペラ2枚刃180gの隙間ガムテープでふさいで

下のボルト側の穴もふさぐ。

しばらくの間はよかったけど結局はがれて、草や土が詰まってだんだん重くなる。

法面や木の枝、蔓をはらうたびに振り上げる重さが気になってくる。

400g超えてたんじゃないか?

そこでやめ。

初心者用ワイド120㎜x高さ30㎜  120gに代える。計300gぐらい。

隙間1㎝ぐらいあいてるけど草、土 ほとんど無視できる重さ。

高刈りは 草の伸びを抑える というのだがyoutubeの実証動画は後が続かない。

短く刈った地ずり刈りの見た目の良さ。

むかしは裸足だから畦畔に蛇が隠れないように

鎌で短く刈っていた。水の取り入れ口には小さな赤い鳥居を立ててもあった。

水稲稲作はものつくりの原点という人もある。

水戸黄門が収穫されたコメ俵にすわったら百姓のオバーさんにこっぴどく叱られる場面、

人気でした。

しかし

刈り払い機にかわり、畦畔の法面でも刈れる自走式のモアという機械が普及していく。

どちらがきれいかというと残念ながら、機械のほうが段違いにきれい。

庭園の芝刈り機みたいなもの。

刈り払い機は機械が使えないところが多くなってゆく。

いまでも255㎜の大きなチップソーが主流だけど、ナイロンコードはもっと広い範囲を刈れるから人気上昇中。

それには大きなトルクが必要。

しかし、1㎜ぐらいの針金なら自分の21㏄ 小トルクでも行けるんじゃないか?

あした残りの法面で試してみよう。

細針金OKなら、もう ”ただ同然”

ご法度、掟 無視の何でもありの現場、なんかワクワクする。

座頭市の裏街道みたいだ。

****

それよりもスズメバチ対策!

シールドかぶってヘルメットに虫よけネット。

純綿の作業着、腕カバー、革手(振動微小)で

安心して枝木の中へ頭突っ込む。

プロペラ2枚刃、石にあたってもチップの心配しない。

もともとついてない!

1.6mm厚、25度に刃を立ててある。始め切れてすぐ刃がこぼれる。

ギザギザになってもまだ切れる、というか刻めるのがいいところ。

自分の場合はベビーグラインダーでどんどん研削、

先のほう10センチあれば十分すぎるくらい。

削れば削るだけ軽くなる。

ただし

人目を避ける裏街道だから人や人家の様子を伺い、

自動車がきたら即やめる。

****

厚手の作業着でも今日の風は ひんやり秋風。

夕方 桃のプリンとバームクーヘン、五平餅いただく。

その場で桃のプリン ぺろっ、美味しいー!







2022年8月28日日曜日

手がしびれそー

 泊り明け、昼から今井さんとこへ草刈りに行く。

****

ジズライザー ハイ50という大きな刈り刃安定器を使ったら

はじめ何ともなかったのに、そのうち振動大きくなって音も大きくなってきた。

それでも我慢して予定した草刈り時間かかっておわす。

原因は大体予想ついてる。

濡れた草や土がジズライザーと刃の間に蓋がないから内側にたまり、こびりついて

21ccの小馬力草刈り機の刃先がトップヘビー(約380g)になってる。

あしたガムテープでふさごう。

ベビーサンダーを一日中使っていたころを思い出しました。

手がしびれてます。

防振手袋売ってるけど革手と軍手二重にしておけばよさそう。

それよりもスズメバチの巣が石垣の間にあったのでその対策のほうが先。

事務用の黒い腕カバー、ワークマンに買いに行く。

普通の手甲だと手首隠し切れない。

明日から木綿の作業着じかに着るつもり。

暑いけど我慢。

中川村の蜂博士(有名人)が日本ミツバチ守るために

スズメバチの巣駆除してくれるらしい。

****

またもやナイジェリア 音楽 この前は Omah Lay、

こんどはしびれる19歳少女。Ayra Starr”


膨大なYoutubeのコメント、そのはじめの一つ、


The best songs in the world right now are from Nigeria.

二人ともいい声してるねー。もちろんアフロビートで軽い。

フェラ クチーの時代が遠くにかすんでいく。

2022年8月26日金曜日

グリスアップ

充填用のガンやニップルも用意して、取説見ながら充填、塗布。

ジズライザーの小さなナイロンコードホルダーつけて、

おまけでついてる端末がカシメてある20cmぐらいのナイロンコードをセットして試運転。

 ゼノアの取説見たら21ccでもナイロンコード使用可能になってた!

フルスロットルの1/2でも太さ2.2mmだから問題なさそう。

ただコードが長すぎ。狭隘箇所には10cm以下でいい。

一度に広い範囲を刈りたい気持ちはわかるけど、自分には不要。

****

このジズライザーには蓋がついてないから

蔓や草でコードが外れてしまった。ガムテープで蓋をしとこう。

注意書きにナイロンコードの代わりに針金など使わないでください、と書いてある。

ということは使ってる人がいるということかな❓

チップソー以外の打ち抜きの鋼板刃(8,6,4,3,2枚刃)はヤスリかけるだけ。

皆がこれやったら商売にならない。

軟鋼の針金や番線、刃をつけたフラットバーで草刈りyoutubeに出てこないねー!?

****

エンジンだけは精密機械だから小まめにメンテナンスしよう。

あとは自己責任、試行錯誤、何でもありだねー。



2022年8月25日木曜日

高速回転

泊り明けのきょう、ナイロンコードを障害物のありそーな所や

狭隘箇所で 使うことにしたのでフルスロットルにちかい

2/3以上の回転数を使うことになりそう。

不安になって取説を探す。

ギアケース、フレキシブルシャフトのグリース補充が25時間ごとだって、

200時間ぐらいに思ってたのに!!

あわてて量販店へ、安物のグリス1本。ついでにジズライザーのハイ50㎜もあったので買う。

それと丸と平のやすりも。

メールでは明日ヤマトがナイロンコードと本体持ってくる予定。

ハイ50mmは180gもある。超格安のプロペラ2枚刃もそのぐらいはある。

今の状態から60g重くなる。

ナイロンでもプロペラでも常時高速回転させることになりそう。

ただジズライザーが広いからナイロンも刃物でも先端5~6cm使えればいい。

21ccの小トルクにあってるかもしれない。

****

どれほど高価なチップソーでも石やコンクリートには負けるから

大量生産品の使い捨てが、、、当たり前になってる。

ナイロンコードは大排気量でも1寸以上の枝や竹は切れないだろー。

三木のノミやカンナの刃、南京錠も切ってしまう房総の鋸なんて

高くて使い捨てにはできない。

****

下草刈りの山師たちはそのつど笹刈刃を研いでアサリをつけていた。

一般庶民は8枚、4枚、3枚刃などの硬度の落ちる鋼(工具用)を平やすりで研いで

使っていたみたい。きょうも量販店でたっぷり売ってました。

プレスで打ち抜いて刃を付けただけだから安いに決まってる。

刃がこぼれるたんび研いで使われたら実質@100円以下になってしまう。

だから事故災害が多いと宣伝工作し続ける。

特に2枚刃、プロペラ刃は安いから危険だー!と。

”高速回転する刃物はすべて危険である”

****

草刈り機

いよいよ自分でメンテナンスしなくてはならなくなりました。

今はYoutubeがあるからゼノアのチャンネル見て

初歩的なメンテできるようになってます。自転車のシマノとおなじ。

林業、山の木は枝木で椅子作るだけだから20~30cmの木が切れればいい。

幸いゼノアには掌サイズの ”こがる” というシリーズがある。

3kg以下、これで十分だね。

****

キャンプサイトの入り口や道路から見えるとこの草刈り一応済ませたら

下の棚田の法面が草ぼうぼうになって待っている。

平地では刃先は狭いふり幅でも足をちょこちょこ動かしたほうが簡単なのですが、

スパイクでまともに立って歩けない石だらけの斜面、

宿直の妄想でいろいろやり方考えてます。

前回はまるで失敗だった。

今度は250mmのバール(ピッケル替わりでもある)を

ハンマーで打ち込んでそれをアンカーにして体を支え、

最大幅広の草刈りをする、などなど、、、

****

明日はグリスアップしてから草刈りです。

天気はどーかなー。




2022年8月22日月曜日

ナイロンコード

泊り明けの日曜日、草刈り行こうとしたらドバーっと降ってきた。

あっさり中止にする。

****

いすやテーブル、ベンチ、障害物の多い山小屋まわり、石垣、金網フェンスetc

ナイロンコード使わなきゃ 刃物は無理。

net検索してジズライザーのプロエアーと2.2mm□の細いコード30m注文する。

軽いのが一番。

21ccの小排気量、低トルクだからコードも短くしてエンジンの負担を軽くする。

ナイロンコードは障害物のきわ刈り、狭隘箇所だけにつかう。

あとは2枚刃、プロペラ刃何度でもベビーサンダー研いで

石はね気にせずガンガン刈る。

労働安全衛生法、メーカー、販売店は使い捨てのチップソー、大排気量、大トルクの草刈り機、シャフト右出しを推奨する。

しかし現場は自己責任の何でもあり。

****

研ぎを繰りかえし刃が狭くなってくれたほうが法面、上方に振り上げるのが楽になる。

羽賀ちゃんと禅呂君は市販の2枚刃の先端に穴開けて、チップソーの古いの切り出して

軽くボルトナットで取り付けて ”すごくよく切れた” といってるけど使ってるの見たことない。

平地、下向きならそれでいいかもしれない。

法面、上向きは重くなって腕がだるくなるんじゃない?

自分は背負い式で刃先を徹底して軽くしようとしてる。

乾燥重量6,5kg、7㎏ちょっと腰の上にある。

足場が石、礫だらけでスパイクがきかないずるずるー。

下から刈ると草の上にのってずるずるー、だから上から刈る。

一度足場決めたら最大限の刈り巾を稼ぎたい。

山側に手をつかないと歩けない足元。

現場は千差万別、やる人間もピンからキリ。

それを一律に能書き垂れる人います、シロート相手に。

”ここがロドスだ  ここで跳べ” 

やって見せればいいだけのこと。

****

左足を軸足に谷がわに置いたらシャフトは左出し。谷、右足ならシャフト右出し。

3本爪の手鍬をピッケル替わりに8mmロープつけてつかまって体たてて、

腕一本で振り下ろして谷側の刈り巾稼ごうと目論んでます。

山師が枝やフェンスにつかまって下刈りするのを真似てみようってわけです。

ゆくゆくは枝切りに山に入るから笹刈刃やあさり割器用意してます。

10月いっぱいは草刈り。

何十回も両手で目いっぱいシャフト、刃先を上に振り上げるのだから

軽くないとつらい。

いまはプロペラ2枚刃180gに初心者用の120㎜ワイド高さ30㎜、

約120gのジズライザーをつけてます。

チップソー1枚と同じくらい、これ以上重くしたくない。

笹刈り刃、チップソーは1.2mm厚、じぶんの2枚刃は1.6mm厚。

255mmのプロペラ2枚刃、切断してもっと短くしたいぐらい。

****

きょう月曜日は全休日、アマゾンのコンビニ払いすませて

今井さんとこ行ったら禅呂君いて足のギブス取れてた。

きのう棚田の上など草刈りやってたもよう。

実際草刈り始めたのは昼近く、夕方4時ごろ水路に落ちた草拾い上げて終了。

収穫はおおきな120mmジズライザーの使い方、要領がわかったこと。

回転するジズライザーを支えにしてけっこう刈る草の高さを調整できる。

いままで地面の凹凸拾ってたのは、たぶん刃が地面と水平でなかったからかもしれない。

しかし小石をはねるのは防げない。

道路に面したところは自動車がこないかきょろきょろしてる。

禅呂君がコーヒー淹れてくれた。

草に隠れてたオーニングやledのコードや線を初日にじぶんが切断してるから

かれはその補修におわれていた。

あした泊り、天気次第だけど草刈り続行の予定。






2022年8月20日土曜日

途中から小雨

 予報当たって昼頃から小雨。

シュレッダー プロペラ刃に小さなジズライザーつけてやってみたら

軽いけど凹凸を拾ってしまう。ワイド30㎜高さに戻す。

取り付けに芯が出てないとすぐぶれる。

隠れた線やコード、石、コンクリート子1時間かけて段取りする。

****

結局、隠れた石や木材探しきれずカチン、ボコン。

長い草でなくともはじめ上っ面刈って下がどうなってるかなーと確かめるしかない。

力弱いから刃先をメインに使う。

枝木やつるがあったら刃を水平にして上下になでる。

見とうしがきくようになる。

石が多いところだから2時間やったら刃先はネズミの歯みたくなる。

そこで超硬金属のチップを銀ろう付けしたチップソーになるのだけど

石やコンクリートにはかなわないから割れたり摩耗する。

石の多いところはナイロンコードのほうがベターだろね。

ただし排気量が大きくないと強力な高速回転させられない。

当然重くなる。

下向きなら問題ないけど長時間上向き、急斜面だとつらい。

でネズミの歯になったのをベビーグラインダーで研ぐ、簡単。

裏返しにしてもは刃がついてるから現場ではそれでいい。

替え刃がついて1.6mm1500円ぐらい。

何度でも研げるから超格安。

飛び草、飛び石あるけどチップソーと大して変わらない。

小馬力の軽量草刈り機にあってる。

馬力があって肉厚の刃を高速回転させると飛散物は増大、強力になるでしょう。

みるからに恐ろしそうな刃、要注意です。

****

入口からの通路片側終わって切り上げました。

要領がつかめた感じです。

今井さんの奥さんにおひる差し入れてもらってかえってきました。

小雨で汗もかかず。

****

帰ったらリンゴ園さんトンビが飛んで、いつの間にかリンゴが熟してきてました。







練習グランド

奈良から帰ると誤配があったりしながらも

笹刈り刃やあさり割り器も届いて草刈り続行中。

シルバーの草刈りは泊り明けであったりするけど

時間が早くて間に合わなかったり、雨で急遽変更になったり

半分あきらめかかってます。

しかし刃物の研ぎと一緒で草刈りやりだすとなぜか面白い。

シュレッダー式のプロペラ刃を取り付けて21ccの非力な草刈りで使えるか

試してみたくて今井さんとこの棚田や、キャンプ場を練習グランドにしてしまってます。

きょうも泊り明け午後からいって使ってみました。

ナイロンコードほど回転上げなくても1.6mm厚だから十分回ります。

飛散も大したことなさそうです。

ただジズライザー初心者用のワイドで30mm高さのを付けた分重くなってます。

背負い式草刈り機は刃先の軽さが命、しかし石で刃先を痛めたくないために重くなる。

ジレンマです。

プロペラ刃で慣れてきたら元の20mm高さの小さなジズライザーに戻せるのですが

精進あるのみ。

シンプルで軽いのが一番、となれば刃物は研ぐしかない。

チップソーは便利だけど石の多いところではどうしても使い捨てになってしまう。

石に当てないのが究極なんだけどやはり刃はこぼれる。

練習、練習。

石のほとんどない柔らかい畦畔なら早さが勝負で

あおり仕事になれば腕のいい人でも仕事が粗くなる。悩ましいとこです。

へたでも丁寧な仕事のほうが自分には合ってる。

明日も泊りだけど午前中草刈りやりに行こう。

****

Omah Lay    

ナイジェリアの歌手、作詞作曲、プロデューサー

アフロビートが新しい時代に入りましたね。



 

2022年8月15日月曜日

バタン Q

 ブログ書き終えたら バタン Q

きのう夕方からとんかつ2枚、野菜ジュース1本、ゴマスティック1袋。

あとはタバコとコーヒー、腹減った!

田中英道さんのyoutube をみる。

****

大切なことを述べられてるんですが、まだまだ ”ムー”扱いされるのはしょーがない。





むしろこちらのほうが根源的かつわかりやすい。


5年前のもの、見てませんでしたが

きょうあっさり法隆寺後にできたのも聖徳太子、ユダヤの歴史学習のおかげ。


こうやって愛情をもって公にユダヤを批判できる人、日本に何人?世界に何人❓


台風きたら



 奈良に行くことにしてたのですが、、、

おおはずれでついたときは暑さの中くたくた。

****

雨が降ったのは中津川あたりまで。

雨の合間、谷底で花火連発。上から見下ろす花火は華やかでした。

****

軍の施設周辺はどこもそうでしょうが各務原あたりは片側4車線。

盆の中日、 渋滞なし。

遠回り覚悟で濃尾平野のヘリを選んで大垣から桑名に出たのですが

遠いというより大都会の光景に疲れました。

****

台風なら大丈夫と予想したのにおおはずれ。

交通事情最悪の奈良に、もろ盆の中日に来てしまった! 最悪x最悪。

げんなりしながら ”パルテノン神殿に勝るとも劣らない ”と田中英道さんが言う

法隆寺へ。

****






ここの入り口、南大門で1時間ぐらいつかまって進まない。

****

朝8時開門。

土砂降りの雨風、台風なら5~6時間かけて観覧しようと思っていたけど

台風それて観光客ひっきりなし。

広い駐車場4番目に入ったけどあっという間に満車。

聖徳太子、1400年前の世界最古の木造建築、世界遺産

そりゃー人は来る。

****

杖ついて日陰を探し腰を下ろして、16倍の双眼鏡で探索。






やがて腰を上げて南大門の階段を上がる。


割れ目補修


柱の基部



直径何メートル?の芯もち材、よく割れないね。


門をくぐって閂。

鋲は使わず分銅型の楔。

大工が言うには今の鋼と違うらしい。

縄文時代、植物からもFe鉄が作れたというのどこかで見た。





土塀



 

縞模様が入ってるけど これは何石と答えられない。




石の凹凸に合わせた柱。四方にあけられた穴は水平を出すためか。

銅板の上にのせられていてもキクイムシに食べられた。

****

こじんまりした境内に入って圧巻なのは ”瓦”







俗にいう瓦職人の世界を超えている造形。

朝鮮経由で入ってきた窯芸技術で瓦も焼かれ神社仏閣の屋根にのせられてゆく。

****

しかし古墳時代までの埴輪つくりの縄文技術ものこっている。









この縄文テイストにハイテクを吸収してわが物にしてゆく能力、進取の気性ジャポン。



おりしも今日は盂蘭盆会、朱の袈裟を下げた僧侶が本堂に向かい

コーンという音が聞こえてきた。



やっと腰を上げ前進するもこれ以上近づけない。





夢殿のほう、奥を見ても観光客だらけ ”帰ろう”

****


帰りがけ何かの古木がありました。

名付けて

ジョージ 中島 (アメリカの木工ワーカー レジェンド)

スズメバチがくぼみに入ったまま出てこない。やばっ!

 




   

以上で今回の法隆寺おわり。

****
奈良市を北上して木津川わたって東にむかう。
観光から外れた伊賀者の世界。
道路から見えるところほぼ葛のジャングル。
亀山経由で23号海沿いに出る。
予想通り盆の混雑。
燃料は1メモリちょっと。
コンビニで小休止。
伊勢湾川越までがまんしてから高速に乗る。
”おっ、流れてる” 目指すは豊田東。

****




夜中は真っ暗で何も見えない。100km以上で流れてるけど遠くで
ブレーキランプがついたりするとヒヤッとする。

東名も、中央高速も盆の帰り車10~20km近く渋滞中。

豊田東で降りてトヨタの座敷の中通ってR153 三州街道へすんなり。
初めて通る山間の道、カーブも坂も穏やか。

念のため10L燃料入れておく。名古屋方面の帰り車多くてスタンドから出るのに
相当待たされました。

信号のほとんどない便利な三州街道。
別名 中馬街道

とちゅう中馬街道 杣路峠という看板がありました。
馬一頭、バイク1台、がやっとの戦国道路でもあったようです。



豊田市も飯田市も合併してやたら広い。。

林業が盛んかどうかは葛が放置してあるかどうかでわかる。

ここは木曾が近いこともありましょうががんばってます。

人工林と雨は兄弟みたいなもの。

車の窓開けてはしってるからその湿気の多さがわかります
ハンドルや手 べとべと。

伊那谷に降りてきたらあっという間に乾きました。
果樹栽培に適してる。

三州街道は矢作川の源流域でもあり三州瓦の原料が三河の下流にたまっていったようです。

その粘土のもとは花崗岩の砂。

山奥はどうしても産業から取り残されがちですが紀伊の山奥同様

縄文テイスト やまとのくにが味わえます。

法隆寺の疲れが消えました。

恵那山を迂回した三州街道、観光化できないところがいっぱい残ってます。

平地がないから道路わき少しでも空いてたら駐車場作ってあります。

国交省のおかげで災害はほとんどなさそうです。

奈良に行くときは行きも帰りもこの道使おうと思います。

風がなければ伊勢湾岸、夜中軽ETC1000円しないんじゃない?

****

観光あんまり興味ないから、相変わらずの強行軍でしたが

奈良は鑑真和上の座像を見に行くのが残ってます。

パルテノン神殿見たことないけど法隆寺の瓦見ただけで

こりゃー5スターだと想像つきます。

縄文、日本人とにかく仕事が丁寧、豊田のレクサスだねー。


 

2022年8月11日木曜日

山の日  2

 カボスtv の明るい軽さとは対照的な山の職人のYoutube もあります。

音楽もなく、5倍速もなくチェーンソーのアイドリングとアクセル音だけの

切り捨て間伐林。

かわされるコメントには物語がふくまれストーリーがふくまれ人生がふくまれ、

そのまま映画になっていくような動画です。










山の日

 泊り明け、スーパーで餅を買い。コンビニでたばこを買い

きょうはどこへも出ないで部屋掃除もろもろ。

着替えたところへヤマト宅配、アマゾン。

刈り払機用プロペラ刃2枚セット。255㎜ x 1.6t 三木金物

21㏄の小馬力、120㎜x30㎜ジズライザーつけて石の多い法面で使うつもり。

いかに石に当てない草刈りができるかがアルファにしてオメガ。

絶望と精進あるのみ!  欠陥ゼロの溶接と同じ。

****

きょうは山の日。

造林職人たちは今日も仕事かな?


****

金指君のメールに早く気づいて返信、フェリーで清水港に行ってる、空は台風接近か?

焼津のヨットの衆と金平さんの19feet自作艇(ヨット)で清水行って帰り暗くなって

ずーと夜光虫見ながら帰ってきた。

鉄板のセンターボードだったけど西風の上りだったからヒールするたんび

ハイクアウトしてまるでDINGYみたかった。

駿河湾はドン深で大抵砂利の浜5mぐらいまで近づける。

ひとのふねにお客さんで乗るのはほんとに怖い。

****

カボスtvさんは草刈りは今日まで、盆明けからカボスの出荷にかかるらしい。


”あのくそ動画で8万円”から始まったYoutuberではあるけど

登録者軽く3万人越え、人柄、商売上手、宇佐八幡神社、同化ユダヤ人の遺伝子!?

縄文以来の南国の楽天性などなどあるけど庶民の直観、感覚でわかるのは

 ”ユゥジには ミッション がある” ”カッコいー!” 


2022年8月10日水曜日

草刈り展望

 連続の泊りがあけた午後、廃屋周りの草刈りをしました。

刈刃王が入れるところほんの少しやってありました。

蜂箱は静か、虫も飛んでない。

凹凸はあってもおおいかぶさる蔓も笹竹もなく楽勝のつもりが

隠れた庭石(バケツサイズ)が何個かかくれててカチーン!

下調べ不足。

120mmワイド、30㎜高さのジズライザー(初心者用)つけて試運転。

少し重さ感じるけどノープロブレム。

右左往復刈り、下から上、何でもあり、、、現場ですから。

講習会やマニュアルに洗脳されていると何年かで習慣になってしまう。

何万回でも試行錯誤くりかえさないとオールラウンドな草刈りは身につかない。

Youtubeに本物の職人や道具屋が稀に出てるから参考にする。

本物の職人の見分け方?、、、身のこなしがちがう。

****

これからも足場の悪い現場、スズメバチやマムシ、クマのいそうなとこに近づきそうだら、道具や装備の準備を始めました。

笹刈刃にあさり出し。丸ヤスリは何ミリか覚えてないけどどっかにあったかも。

シュレッダーブレード、まわりに人家ない。自分の足首守るのに

テントマットwにして針金で軽く縛っておこうか?

一番怖いのは蜂(大小問わない) 革手や手甲、ネット、蜂アブジェット常備。

シルバーの草刈り畦畔、平らなとこがほとんどで庭園のように短く、美しく

しかも迅速に仕上げるのが命。

でないと機械に負けてしまう、忙しー!

自分はまともに歩けないような足場をぼっちらぼっちらやるほうがいい。

なぜ?  シンプルに競争がない。

****

いまから遅い昼飯、車いないから宿直前にアパートの草刈り残りやって、

時間があればフェンスの葛、鎌で切り取る予定。

今井さん二人が一番暑いさなかよく草刈りやるよねーというけど

造船の狭隘箇所、Wハルの船底、船首バルバスバウなど火の粉かぶりながら溶接すると

30分もたない。

自分の手がヒュームで見えない。真夏は休みの職人が多い。デッキの上は目玉焼き可。

なんかと比べたら 酸欠はない、たまに風が吹く、裸になっても虫が少ない炎天下の棚田、

天国じゃなかろうか?




2022年8月5日金曜日

みんなの嫌われ者、葛。

自分は葛餅、わらびの粉や緑色の野草の入った涼やかな葛餅が

好きなのできらいじゃない。

力まず静かに切って刈り払う。

フェンスの金網や石積みに絡んでいるのは後回し。

鎌で刈る。

蔓かご編むには枯れるとぽきぽき折れるからよくない。

くずの蔓の内皮を川でさらして紡ぎ、和服の帯を織る女性が札幌にいる。

草木染した帯を20~30万で販売されている。

奈良の大宇陀、ここの本葛はヨーロッパのシェフたちの憧れ。

Jetoroが言ってたけど日本の伝統食材を世界に売り込むには

その商品に魅力的なストーリーが必要らしい。

ポップスの編曲でもついつい柳の下の二匹目のドジョウを

狙いたくなるのが人情ってもんですが、

聞き比べるといい編曲にはストーリーがある。

八ヶ岳のオルガン弾きに教えてもらいました。

****

朝までふってた雨はやんで

昼から大休止しながら夕方6時までやってアパートの草刈り終わりました。

葛の蔓はあとで。

3時過ぎてから風が出てきて、夕方は気持ちいい風になり

暗くなったら寒いぐらいの風になりました。

霧雨が少し降ったけど明日今井さんのとこ行って平らな所の草刈りやるつもり。

****









2022年8月4日木曜日

ユーチューバー

朝起きたら雨ふってる。

一日中雨みたい。

じゃ、カボスTV見よう。 

シロートの草刈り見ても参考にはならないけれど

限界集落の人たちの暮らしぶりが伝わってきて

心が和み、元気づけられます。

****


”確定申告 相当払った”っていうから年収1000万こえてるんじゃないの??

” あの、くそ動画で8万円!?”から始まったのに、、、

下川町でいえば移住当初の畑マン、ウッシーで納税番付トップ。

いまじゃ本人が ”あの漫画家どこへ行ったんでしょーねー”と年寄りから聞かれるとか。

あいかわらずユーモラスな なーんだ君

****

庶民が裸一貫、金儲けて成り上がっていくのは見て聞いていて楽しい。

大分のカボスtvはあけっぴろげでyoutubeは単なる手段、

限界集落のSDGなんとかのためにがんばってる。

”不言実行は美徳、有言実行は国の宝” 

どっかの坊さんが言ってた、ほんとだねー。



まあ なんとか




 泊り明け、2時過ぎから夕方までアパート法面、半分やってみる。

量販店のチップソーおろして二日目、フルスロットルにしても回転上げず、

上下左右に手首をこねて、おおいかぶさるくずの蔓葉をゆっくり切る。

斜面を上から切り落としてゆく。

まだ刃先の動き早すぎるかも。

左から右、右から左、手前から向こう。下は片手、目いっぱいまで。

教則本に反して、何でもあり。

****

石はなくて真砂土、ふわふわ。

谷側の軸足が右で草刈り機右出し。

軸足疲れたところでUターン。

谷川の軸足、左に変えて草刈り機左出し。

足元ちょこちょこ進めないから、一度決めたら

軸足から半径1.8~2mぐらいで刈ると

刈り巾3.6~4mになる、かなり広い。

いって帰ってきたら雨ぽつりぽつりふってきた。

下のリンゴ農園のご主人も裾の草刈り近くに来られたので

雑談。

リンゴ園さん久しぶりの雨期待して草刈り終わり。

****

シュレッダー ブレイド(ナイフ)に

アマゾンにフルフェイスのアクリル?ガード追加。

”気休めだけどないよりましだろー”

****

今朝の泊り明け、正面玄関をはいてたらカマキリがいた。

ナイロンコードをつけた草刈りの人が10mぐらい離れたところで仕事してる。

カマキリは草の茎だった。

ナイロンコードでさえも石や草を10m以上跳ね飛ばしてる。

シュレッダー ブレードとなればもっと跳ね飛ばすだろう。

シルバーでも物損事故が絶えない。

****

足元、自然は千差満別、ピンからキリ。

草刈りのやり方youtubeでいろいろ試してそのうち自分に合った方法が

見つかるかもしれない。

スパイク林業ブーツ、ノープロブレム。






Facebookをあけると古代の遺物のほかに絵画がいやっというほど でてくる。 グネグネのゴッホのほかに ピンボケのモネ、べた塗りのゴーガンその他、、、 保存するのはゴッホだけ、古典の巨匠たちもたまに出てきたらほぞんする。 それでも気になるのがあるとついつい見てしまうのが 湿度0...