2021年5月30日日曜日

一区切り

 何冊かの読書も終わりnetの検索もあらかたすんで

dokomoがプロテクトしてくれて自分も電源を切っていたスマフォを

充電して推奨されているセキュリティ対策にかかりました。


****

下道をつかって遠出すると 夜中だとカーナビでも迷走することがある。

だもんでそのつどスマフォのG-mapで確認をしながら走るのですが、

G-mapそんなにデータ使わないよ といわれてもビビッて節約してます。

画面ロックを以前はパスワードつかって2段にしてたからテーヘンでした。

生体認証を勧められてもらくらく低グレードの機種だからできない。

ま、先を急ぎたいけど休憩のつもりで安全なところに車を入れて

ゆっくり確認する、を習慣にしないといけないなー。

****

パスワードの変更、こまめにやることでセキュリティ対策になるのに

慣れ親しんだパスワード便利に使い続けてる。

これを一つ一つ変更して、幾重にもバックアップしておく!

24時間PCの前に座っていてもOKなプロならともかく、

自分には重荷、しかし、、、何年も同じパスワードはまずいだろーなー?

いやいや重い腰を上げて始めたら町田の通人から”およばれ”

去年の忘年会以来かな?

ふたりとも酒を控えるようになってしまってて、毎年作ってる梅酒があるけど

のまない?といわれた。甘味ひかえめで飲みやすい。2年前からのが残ってる。

つかってる梅を食べたら ”これ体にいいなー” って味してたのでもらうことにしました。

手料理いただいてある程度酔いが回ってくると例のごとく ”世の中このさきどうなる?”

と聞いてくる。

アンビリーバボーな陰謀論を聞きたいのかもしれないと勝手に決め込んで

PCモニターにRRN.comの画面を出してやって日本語翻訳もセットしてやる。

一番わかりやすいヒラリーの画面を出してあげる。

とうぜんそこで思考停止、パニック状態になる。

”あとは自分で調べて自分で判断する。”  

それでも他人の占いを聞きたがるから ”世間見てりゃわかるよ” といっておく。


たぶん本能と直観が瞬時に判断して、しばらくは成り行きに任せるでしょう。

しかし そのあと

怖いもの見たさにRRN.comを覗くかもしれない。

その時の用心のために

”狩猟や屠殺、皮剥ぎ、解体とか医学の解剖実習経験ないと

今アメリカで起こってる内戦、革命、戦争理解するの大変だよ、

なんでもありだから” といっておく。

あとは UP TO YOU あなた次第。

****

奥さんが雰囲気を察知して 

”なんかこう暗い話ばっかりね、パーっと明るくなる話ないの?”

メランコリー、憂鬱 美術の様式にそれがあるらしい。

短和音、短音階、マイナー、ポップス、演歌すきだよね~。


スパニッシュギターとフラメンコ歌手



スローなロックバラード


よくできてるよねー。まだ暗いかー。



ドラムスとギター、ベースのリズム、ビートが気持ちいい!!

ロック、底抜けに明るいロックンロールは 半世紀前  ふ~っ。

****

時代は変わりました、ビューワーが10億単位です。

70億超えてるのがあります。

世界を2分して植民地支配したスペイン、ポルトガル。

そこの音楽が様々に融合して50~70億回のビューワーになる現在。

2ビートのアフロ、ラテン。2本足で踊れる!

****


主役は彼女をおいてほかにない!


明るいねー、赤道近くのラテン系 みんなカソリック!


https://erikaender.com/pt/detail/erika-ender-biography


https://www.youtube.com/watch?v=kJQP7kiw5Fk


そして極めつけはこれ!

かわいいシマリス。

たぶんAmazonのアフェリエイトだけで成り立っている。

時代は変わっていきますね~



2021年5月19日水曜日

読書

 アマゾンから本が届くまで何の気なしに本を読む。

字が細かくて図版も小さい、そして値段も高い専門書。

半日も読んでたら目が痛くなってきた。

そのうちスマフォに佐川急便から宛先不明で持ち帰りましたのメッセージ。

怪しい。

docomoで調べたら 最近よくあるフィッシング手口とか。

そのあと連続してオークションサイトやフリーマーケットへの誘導メッセージが

はいってきて確定。

町田の通人にも確認してもらってるさいちゅに肝心の本が到着。

スマフォのメッセージ消したいけどわからない。

本読みたいからスマフォの電源切って、きのうは一日中読書。

字の小さいの、小さいモニター見たくない。

****

10年ぐらい前の ”OSS日本計画” 田中英道さんの本。

ユダヤ人による マルキズム ロシア革命から現在の戦後民主主義までの

ユダヤ人の策謀が50年たってアメリカの情報開示法によって暴露されている。

アメリカの20世紀の世界戦略の歴史が第二次世界大戦を中心に書かれている。

アメリカの庶民、日本の庶民にはいまだに秘密にされてる事柄がほとんど。

それでもnetの普及でトランプの選挙やコロナウイルス程度には知られ始めてる感じ。

100年ぐらいの長い目で見ると

”洗脳されるのはインテリばかりで庶民は洗脳されないなー”とおもう。

それはもうすぐ届く 蘇我氏、聖徳太子、物部氏を中心にした大化の改新の時代の本

に書かれてる(まだ読んでない!)のと変わらないだろうと予想してます。

”なぜ負けるとわかってる戦争をしたのか?”

マグマの上にあっても自然に恵まれ、先祖を敬い、天皇をまもれるならば

犠牲を惜しまない庶民が1万年以上生きてたから。

つまり

群れて生きる動物の本能に縄文人の精神が加わっていたからということでしょう。

それは核抑止力にまさるとも劣らないオーラとなっていたろうと思います。

敏感なユダヤ人はそれを感じ取っていたようです。

****

戒厳令を発動できなかったトランプ、クーデターを起こせなかったアメリカ庶民。

この自信のなさは何なんだ~?

底の浅い建国の歴史。ユダヤの金にどっぷりつかりすぎたのでしょう。

”トランプに何かあれば水中核ドローン ポセイドンでアメリカ沿岸を放射能で100年以上使い物にならなくする波高500mの津波を起こす” と脅すプーチン。

アメリカのくさった淀みはもう動き出さないのか?







2021年5月17日月曜日

探し物が見つからない

 友達が主催するface bookの音楽愛好グループにUPするものがみつからない。

いつもボーカリストを探すのだけどなかなか見つからない。

インストだけの曲になることもある。

それさえなければあきらめる。

きのうはUpするのに事欠いて内田百閒の小説の朗読をface bookの自分のページに投稿しました。

自分の好みのボーカリストをYoutubeから探し出すのは最近むつかしくなってきました。

なんねんもYoutubeをぐるぐるまわったから一巡してしまったのかもしれません。

エスキモーのデービッドがじぶんのFacebookに60年代後半のロックをUpしてたので

自分も他のを覗いてみました。

その当時音楽などろくに聞いてなかったけどいまではYoutubeのおかげで

かなり名前もしるようになりました。

しかし好みのボーカルとなるとそう多くは見つかりませんから

音楽で興味を引くのを探すようになります。

  the Doors、、、 

あの当時はそうだったんだろーってぐらいの印象しかわかない。



しかし これを聞いたら耳がぴーんとたった!



このベース、、、いまはクールというのだろーか  ”しびれる!”

ベースだけを取り出すとこーなる。



the doors ラストアルバムとかでスタジオ録音、

スタジオミュージシャンのベースはこの人


この人は歌も歌えてあとでシカゴのメンバーにもなってるみたい。

ユニークなベースのリズムで凡庸(not so bad)な曲が一変する例はほかにもありました。



ドラムもベースもシンプルにbassをきかせてこうなった。


売れる曲になった!?

2021年5月16日日曜日

霧雨


 適当に音楽流しながらブログ書きです。

きょうは霧雨ですが、きのうの夕方買いものに出て

リュックいっぱい詰め込んで、多摩丘陵遠回りしてきました。

2時間ぐらいかと思ったら3時間たってた!

もったらもったら歩いてるからね~。

****

大化の改新、聖徳太子、蘇我氏、物部氏の予習って感じで

net検索したら日本史の中の典型的な迷宮らしいことがわかりました。

文字に書かれたものがあってもつねに粉飾が付きまとう。

現代の情報操作と何も変わらない。

そこからいくらかでも真実らしき歴史を組み立てるのは至難の業のような気がします。

迷宮になる最大の原因と思われるのはどの氏族(皇族 天孫 国津神)にも

同化ユダヤ人が溶け込んでいるということです。

2~3代たてばみんな日本人になってしまう。にもかかわらず日本人では考えにくい

陰謀、謀略、兄弟殺し、暗殺が横行する時代が続く。

ある意味異常な縄文精神の危機の時代のように思えました。

もうすぐ届く  田中英道さんの『日本神話と同化ユダヤ人』が

物部氏の解説をしてくれると思うので期待してます。

****

日ごろ無意識に信じているものの一つに、
自分の純粋な血統、日本人があります。

しかし、そんなものはないのだ!ということ。

絶対の真理などないけど相対的な真理ならある、というのと同じです。

現実というのはそういうものでそれに耐えて生きていくしかない。

人種的差別、レイシズムというものをどれほど美辞麗句でごまかしても

それに苦しめられたものには忘れられない。ほとんど永遠に!

今のアメリカの現実がたぶんそうでしょう。

日本では聖徳太子が ”1万年以上の縄文の精神” の歴史でもって

divide & conquerの危機を乗り越えたのだろうと思います。

”和をもって貴しとなす”  神も仏もないのです。









2021年5月14日金曜日

梅雨入りまえ

 アシスト自転車で米10㎏、背負子につけて買ってくる。

アシストあると街中の坂道なんでもない。

城山ダムは何台かローダーがのぼってきてました。

見るからに超軽量!

****

きのうは小雨?今日は晴れ。

夕方リュックをしょって歩きの買い物予定。

****

田中英道  ホームページ

http://hidemichitanaka.net/

以前見られなくなっていたのが今は復活したみたい。


これまでのまとめのようなので、きのうAmazonに頼んでおきました。

ここに出てくる物部氏は仏教導入について聖徳太子も巻き込んで蘇我氏と争い

様々の戦乱のあと大化の改新がおこなわれ、やがて藤原氏(もと中臣)が実権を
にぎってゆく。

記紀神話のあとがまだ不勉強です。  

蘇我、物部、中臣その他。姿が見えなくなってゆく物部氏、

大化の改新までの騒乱、その裏で暗躍する同化ユダヤ人。

それがそのままOSS計画、戒厳令発動しなかった2020アメリカ選挙にも通じてる?

たぶんね。

縄文を認めない日ユ同祖論とか、五摂家の近衛をぼろくそにけなすnetが花盛り。

地方の博物館行っても卑弥呼、邪馬台国表示が当たり前。

学芸員、学者、メディアがdeepstateにどっぷりつかってるからしょうがない。

ある意味 無意識。 ある意味 恐怖。

つまりさわらぬ神にたたりなしということ、アメリカと同じ。


いつもじぶんが時空のクロスロードにいる感覚は日常をビビッドにしてくれる。

****

平安の末期、源平の戦いのあと東大寺再建のため西行が東北の藤原氏に勧進を頼みに行く。

それが、、、命なりけり  小夜の中山、、、のうた。

西行は本名佐藤なにがし藤原氏の出。名門エリート、天才。

で、運慶の無著世親像のモデル、、、前のブログで世親が兄だと勘違いしてました。


http://hidemichitanaka.net/?page_id=317

興福寺北円堂、運慶の無著世親像 著者評価(ミシュランみたい)  Five starです。

パルテノンのギリシャ彫刻、ミケランジェロのダビデ像、ピエタ像とおなじです。

つまり  人類の至宝!



2021年5月13日木曜日

城山湖

 下見がてらでかけました。













https://www.pref.kanagawa.jp/docs/vh6/cnt/f8018/honzawadam.html

神奈川県の企業庁が管理する発電所用の揚水ダムなんだけど

余りにも合理的過ぎて、、、あじけなーい。

少し足を延ばせば青梅の武蔵御岳山とか伊勢原の大山なんかあるんだけど

見晴らしのいいところはケーブルカーに観光客。

一人で歩きゃ熊も出れば山ひるも待っている。

山歩きは何かと気を遣う。

いまのところ近場のハイキングコース思いつかず

ホームグランドの谷戸池公園上り下りでがまんします。


2021年5月9日日曜日

連休の終わり

 サーリーの試運転に利根川沿いの平らなサイクリング道路と

鹿島灘のビーチ、白塚海岸に行ってきました。

夜中、湾岸千葉から佐倉バイパス初めてでかなり迷走。

川の駅さわらでばたんQ.

暑さで目が覚める!陽ざしが夏、それでも日陰探して寝る。

昼前起きだすと人と車でいっぱい。


コロナ下でも人はそれなりに、、、

双眼鏡で遠くに見える上流と下流の橋を回ってこようと思うんだけど

自転車や歩行者用の道路はあるんだろうか?

情報を聞きに行ったら丁寧に教えてもらえました。

”200mぐらい一般道に降りるところがあります、十分気を付けてください”

パンフレットももらいました。




そして街中の佐原の大祭なども宣伝してありました。

諏訪神社と八坂神社の祇園祭。

京都、秦氏が作った京都の神社の祇園祭。

祭囃子も京都風、伊能忠敬もユダヤ顔。

小江戸といってるけど小京都、同化ユダヤ人の商都ですねー。

宣伝も上手い。ユネスコの文化遺産になるのも当然。

上毛三碑とおなじ、ユダヤ人が作ったユネスコですから。

佐原はYoutubeにいやっというほどUPしてあります。

地元の香取神宮は紀元前660、神武天皇と同じ創設とのこと。

氷河期から地球が温暖化して縄文海進、”そのころここは海だった”

香取の海、7~8000年前寒冷化、縄文人の南下が始まって何千年かして

神武東征、紀元前660年とまーそのくらい古ーい神社。

鹿島、香取、伊勢この三つだけが神宮と呼ばれていた。


小江戸ではなくて小京都!

歴史も ”秘するが花” の伝統を守っているようですね。

佐原囃子いつか生で聞いてみたいもんです。

****

で、まっ平らなサイクリングロードをブヨンブヨンタイヤのサーリーで出発。

空気抜きすぎて斜めにしわが出てたので空気を入れる。

ちゃんとしたゲージを買おう!


































庶民の休日、平凡といえば平凡。それがどれほど大切かみんな知ってる。

20kmぐらいをペタペタと3時間以上かけて戻ってきました。

利根川下流域は広い、海みたい。

風速2m以下無風に近かった。

風吹いたら橋が通行止めになる時がある。

”今日も元気に吹いてます”の竜飛岬の上で吹かれたら

隠れるところがなくて一晩中、車が揺さぶられた。

その時慌てないように準備しておこう。


****

夕方鹿島灘、白塚海岸に向かう。

途中、道の駅玉造で冷蔵庫の残り物で夕飯作る。

川の駅さわらで買った黒豆入りのかきもちをうどん代わりに入れる。

白塚海岸ついたら夜釣りの衆がいっぱい。

暗いからあんまり奥に行かない。

窓を開けてどよめく潮騒を聞きながら横になる。

延々と続く重低音が心地いい。

後でわかったんだけど、上げ潮だから魚が近くまで来る。

釣り人が殺到する。

潮が引き始めると潮騒も遠くなり

釣り人も車に戻り寝る。

スマフォ目覚ましかけといたけど設定不十分でならず。

6時ごろ起きだして砂地を走ってみる。

前来た時よりも砂が固まってた。砂の深いところ探して走ってみる。

ノープロブレム!

下に降りて波打ち際走ってみる。

海水がにじみ出てくるところは重い!

小一時間トライして終了。

****

帰りは坂東経由で利根川わたって16号で遠回り。

川越あたり、車ふえても渋滞なしで通過、

相原三差路から町田街道、家の前に到着。

6時間!

写真整理してるうちにうたたね。

スマフォに何かと連絡はいってたけど

あしたから。

リハビ筋トレできる仕事探そう。



2021年5月6日木曜日

ファットバイク ツーリング


 ここのところ夜更かしが続いてます。

リズムを整えて又動き出す予定ですが今日はファットバイクのツーリングを

北西大西洋、カナダ ニューファウンド島を舞台に見ました。

ロードバイクではなくマウンテンバイクが主流のアメリカ カナダの地理、風土が

想像できると思います。

どんな自転車でペダルをこいでもエンジン、原動機付きでなければかなわない

ところがほとんどのoff-roadの現実がよくわかります。

整備されたトレイルは長大ではあるけど限定されてますね。

あのbaloon タイヤが3輪から4輪になってアラスカ同様off-roadの主力、

ホンダの翼マークも健在ですねー。

このニューファウンド島沖は世界の3大漁場のひとつ(伊豆諸島西側も、、、)だったけど

御多分に漏れず延縄漁がトロール船、底引き船に駆逐されて資源が枯渇して

漁場、漁業、漁師がいなくなる運命にあります。

****

カナダ東部やアメリカ北東部は赤毛のアンの島以外

日本人には(たいていのアメリカ人にとっても)なじみのないところですが

写真家のロバートフランクが好きな人は カナダ ノバスコシア州 ケイプブレトン島 

”マブー” という名前を覚えておられるでしょう。

それがニュウファウンドランドの対岸の島なのです。

そこでは現像の道具なしに4x5のポラロイドで写した写真がほとんど?のようです


https://www.vogue.co.jp/change/article/innovative-senior-robert-frank

「写真は必ず人類の一瞬を捉えていなければならない。これはリアリズムです。でもリアリズムだけでは不十分で、そこにはビジョンがあるべきです。この2つが合わさって、ようやく私の写真は完成するのです」

とロバートフランクは言うのだけどそのビジョンがなんだか誰も言わない。

本人が言わないんだから、ただ現実を批判するだけでロバートフランクを崇め奉ってればいいとでも思っているんでしょうか。

まさに亜流、エピゴーネンのなんとおおいこと!

共産主義ソビエトからユダヤ人ゆえにスイスへ脱出した彼の父親の背広(たぶん何十年も大切にとってあったのでしょう)には小さなスターリン勲章がついている。

父親のささやかな誇り。

飛行機事故で亡くした娘、たぶん薬物中毒で自分より先に死んだ息子。

なんという悲運!

彼がもとめているのは何か❓  家族に決まってんじゃん。

それだと平凡すぎる? ふん!


2021年5月4日火曜日

あおによし

 かけ始めた満月が雲間に見え隠れ、

11時ごろ出発。

途中、N129で燃料満タンにして金田の陸橋右折してN246。

夜中だから渋滞なし、十分睡眠とれているのでノンストップで奈良へ。

沼津N1の石田の交差点がなかなかでてこない。

日本全国、何十年かの間に道路はどんどん変わり市街地の街並みも激変していく。

首都圏の基幹国道は道路標識がしっかりしてて助かる。

でも夜は急いでると見落としやすい。

N1、バイパス快調に走る。連休前でトラックは少なめ。

浜松につく前に夜が明けてしまった。

驚いたことに浜名湖のバイパス夜しか走ったことないから

夜明けの遠州灘見たの30年以上前の御前崎の初日の出いらい。

あの時は前に寄りかかっても倒れないほどの強風だった。

その大時化の沖を本船が東航していく、元旦の朝。

そう、浜名湖大橋の横風、名港をまたぐバイパスの横風それらが

軽バンには一番恐ろしい。

吹いていたら遠周りでも迂回しようと決めていた。

しかしラッキー、ほとんど無風!

****

以上の時系列、カメラから写真とり込んではじめて整理できたのです。

帰ってきたのは昨日の早朝、町田の通人に聞かれても日にち、曜日、時間

まるでうやむや!!



ありがたいことに写真を撮り始めた時間がデータファイルに記録してある。

5:40分。かなり時間かかってる。


天竜川




横風無風





















やっと23号バイパス



ムム、前方にクレーンと風車

あとでGoogleみたら

来島ドッグ豊橋とトヨタの工場、自動車置き場にある風車でした。






蒲郡で23号いったん途切れて又つながるのだけど
夜走ってるから毎回、迷走する。


今日は明るくてすんなり行けそう。7;07




これでもう安心

広葉樹林帯、三浦半島や伊豆半島同じ。
亀山からの名阪国道もそんな感じ。







矢作川、、、海が近い







矢作川わたったらもう名古屋と同じ
大宮、浦和みたいなもの、渋滞渋滞














キャンプ道具満載して、たぶん女性の一人旅。cc125新車。

8時半ごろ、渋滞のピークは  名古屋市緑区大高ICあたり。


日光川水閘門  


ここわたれば
飛島村




木曽川、揖斐川わたって桑名。  名古屋の渋滞脱出!







木曽川、揖斐川 瓜二つの鉄橋。





この1号がそのまま25号亀山 名阪国道になっていく。
あとからしらべてわかったことですが、、、

名阪国道  昔有料で今無料。

60kmで走る人もいれば  “わては関西やでー”と100km以上で走る人もいる。

もうめちゃくちゃ



山藤がそこら中に繁茂している。つる植物は営林の敵だから伊豆では見ない。


天理で降りて興福寺11時半ごろか?  

写真がないというか写真を撮る気がしない 近代都市。

空襲を受けてないから昔のまま。道路整備計画などないでしょう。

肝心の 無著 世親像 、、、そのボリュームを実感できました。

北円堂はこじんまりしてて人もまばら。監視員が二人いたけど

小型単眼鏡なら使えた。帰ったらAmazonから届いて残念。

いずれにせよ表面の風化劣化が激しい。

修復をした方がいいと思う。

ミケランジェロの天井絵の修復をつぶさに見た

田中英道さんも当然そういうでしょう。

世界中にあまねく日本の肖像の最高傑作を知らしめよう。

ギリシャやミケランジェロの彫刻が普遍性をもつように

運慶の無著世親像にも、人間の至高の極みという普遍性を感じる。

もちろん感じない人もいる。

興福寺は法相宗の総本山。

法華経以前の爾前経の一つ。

自力救済を訴える。

鎌倉以後はみな他力本願、自由平等民主主義で普遍性を得ている。

空海、弘法大師が同化ユダヤ人だったとしても

世界の宗教は普遍的、一切衆生の救済を目指す。

それが可能かどうかわからないが、、、


自力本願の信仰、修行が劣勢になり世界から思想哲学芸術が

比例して衰えていった現在。

奈良の仏教は国家鎮護という安全保障の手段でもあり

信行学一体のものだったのでしょうが平安の末には

庶民の生の豊かさが社会構造も変えていったのでしょう。

エリート、天才、競争がなければ新たな思想哲学芸術は生まれない。


****

南都六宗の建築物、仏像、肖像が朽ちかかっていても修復しない。

古代天皇陵、古墳もほったらかして何とも思わない。

トマソン、廃墟大好き?

それが縄文、大和心?

カネになるものだけ大事にしよう、奈良というところはそんな感じです。

昼から時間が空いたから法隆寺よってなんて考えたら、渋滞渋滞。

都会の喧騒から逃げ出すに逃げ出せない道路事情の悪さ。

台風でも来た時以外は奈良へは行きたくなくなるね。

****

どっかでコンビに入って食べ物かって室生寺めざす。

室生寺は山の中だから階段上る。

まだ眠くないけど今日はやめておく。

Gooogle地図で宇陀郡までゆけば静かだろうと見当つけておいたので

桜井から東へ。道の駅探したら

道の駅 ‎宇陀路大宇陀


というのがあったのでそこへ向かう。

地名は宇陀市大宇陀、宇陀郡とは違う。

奈良の息苦しさがだんだん薄れるにつけてバイクツーリングと頻繁にすれ違う。

そりゃそうだ。ただし自転車サイクリングは皆無。







日も傾いてここまで来たら6時。

道の駅についたらすぐコンビニで買ったチキンで夕飯を済ませ寝る。

1時間ぐらいで目が覚めて一服してまた寝る。

8時間以上熟睡。

****

寒気で朝早く目が覚めて動き出す。10度切ってたかもしれない。

この道の駅の近くは万葉の時代を想像できる。

http://www.pref.nara.jp/miryoku/aruku/kikimanyo/route_manyo/m06/

阿騎野 冬猟歌       柿本人麻呂

”ひんがしの、、、

白川静さんの解説が大好きです。

https://akahiro.at.webry.info/201003/article_10.html


ここらは神武東征の際、難波から攻撃したらナガスネヒコに撃退され次は東側の熊野から入って勝利するときに使われた道、あるいは参軍したと思われる人々の住む山岳、丘陵地帯。

山の猟師、山の民、修験道、天狗、鬼、山岳民族、狩猟民、忍者、偵察、そして鉱山山師、石工(メーソン)。秦という名も松尾という名もあるある、同化ユダヤ人のふるさと。

松尾芭蕉は江戸に入るとき石工、水道工事の職人身分で入ったとされている。

藤堂家の家臣がつきそって。伊賀、甲賀、松阪牛.

網野善彦氏の ”中世日本の非農業民と天皇” とてもユニークな名著ですが

氏の信奉するマルキシズムもユダヤ人。

非農業民あらかた同化ユダヤ人という発想がつい最近まで日本にはなかった。もちろん歴史学会にも!

差別の対象となる縄文人と思うのは関西人の偏見でしょう。

歴史における同化ユダヤ人というとまるで絵画における遠近法みたいな、

万能細胞やレゲーのような融通無碍なところがありますね~。

源流、棚田、縄文大和心の原風景がそこら中にあります。

曽爾村、御杖村 が宇陀郡です。次の機会に行って見よう。

****

きょうの目的地は 宇陀市大宇陀から菟田野(うたの)経由です。

女人高野の室生寺、真言密教、空海(弘法大師)とは

一切衆生の救済を目指す信仰です。

人気があります、自由平等民主主義みたいに。


朝早いから静かー。






















ここからは
水を分けて室生川 







室生寺の前のヨモギ入り回転焼き¥100@

Googleマップの口コミに出てた
“たべると駐車無料”
一席だけ禁煙マークなし
川風に吹かれてタバコが吸える


燕が飛び交い蝶の群れが土手に固まってた。
猪鹿蝶、残月もあった、まるで花札の世界。
開門は8時半から、ゆっくり待ちます。


石積みのみごとさ
回転焼き屋に駐車するスバルバン

















2年前の台風で屋根が飛ばされて
ただいま勧進中





九輪草


石楠花にハナアブ
密教  Hindu発















無料のボランティアガイドさんが何人も常駐してます。











左に彫ってある文字は

煩悩即菩提
生死即涅槃

鎌倉仏教、他力本願のモットーでしょうね。


苔むす屋根に吹き溜まる杉の落ち葉

縁側に並べられたシャクナゲの花






役行者(えんのぎょうじゃ)は伊豆でもポピュラーです。


スーパーヒーロー、超能力者はだいたい同化ユダヤ人と決まってる
彼がこの室生寺を作ったという



これより奥の院へ、長い急階段といわれていたけど
休み休み行けばノープロブレム





マムシグサ


山藤の根



これが庶民の信仰

平均7~8年の  おらが春





ここでキャノンもカシオもバッテリー切れ

オリンパスminiの出番







室生山


かれこれ3時間ばかし室生寺を徘徊し
回転焼き屋でラーメンを食べて
山の上の屋外彫刻美術館みたいのに行く
見物する気はない。
サーリー自転車の試運転をするよてい。
やってみた結論 ”傾斜のある山は登れない”
     “ブヨンブヨン”はOK

あっちこち移動はしないで一か所で粘って夜になるのを待つ作戦だから
起伏のあるゴルフコースと思って外縁を歩く。

ここは標高400mぐらい、総工費は国、県と村の財政で数十億円かけてるそうです。

急傾斜地地滑り対策の一環と村おこしだそうです。

凄い政治力ですねー!

3時過ぎ稲光してごろごろドカーン。雨が降り出すもすぐ小降りになる。

山に囲まれ雨が降り、水に恵まれ水の絶えることはない。

だから地滑りも多いというわけです。室生寺から近い道の駅にゆき
仮眠の予定。

雨が降り出した道路は大阪、京都方面の帰り車が多い。

道の駅の和風レストランで幅広のうどんつけ麺を食べコーヒーを飲む。





いつのまにか空が明るくなっていて変化が激しい

1時間ぐらい横になっていたが十分な睡眠とっているから眠くない。

パトカーがサイレンならして走ってゆく。

津に向かったらすぐ近くでRVワゴン車がひっくり返ってた。

伊豆と同じup&downのwinding road
しかも伊豆の数倍の広さがある。


7時ごろ出て掛川まで走って道の駅で仮眠、

朝7時ごろ町田到着。

今回の教訓は 
*目的を絞って、目的地についたらやたら移動しない。

*じゅうぶんな睡眠が行動を拡大させる。



Facebookをあけると古代の遺物のほかに絵画がいやっというほど でてくる。 グネグネのゴッホのほかに ピンボケのモネ、べた塗りのゴーガンその他、、、 保存するのはゴッホだけ、古典の巨匠たちもたまに出てきたらほぞんする。 それでも気になるのがあるとついつい見てしまうのが 湿度0...