2024年4月28日日曜日

草刈りはじめ

 夜中~朝方気温が下がらなくなり

目に青葉の季節になりました。

欧米諸国、中近東も予測の範囲内で流れてるようです。


変わったことといえばヨーロッパのGPSや

アフリカの通信用海底ケーブルが障害を起こしてることぐらいでしょうか。

****

今どきのウクライナの前線では大学生によって改造はじめられたドローン

が進化、各国に波及して小規模ながら高価なジェット機やミサイルのかわりまでこなして

いる。

電子戦の時代と言いながらロシアでさえも防ぎきれないでいる。

日本が国産の戦闘機エンジンを開発しても市販のドローンが何百万機も戦場で活躍してる

流れの速さ。


****

様々な変化が起こる中でいまだもって底力を発揮している実体(アメリカのユダヤロビー)について

ミヤシャイマーがアルジャジーラのインタビューに答えてます。

アメリカの一極支配が2017には終わって世界は多極化し始め

ロシア、チャイナをふくめたマルチポーラの時代に

はいってるのは皆さん周知のとおり。

極をなす軍事大国は豊かな財力と人口が必要。

50年後ロシアとチャイナは人口が減少して移民国のアメリカが

ふたたび一極をなす大国になると予想してます。

****

人口豊富なアフリカは豊かな財力を蓄えるために

鉱物資源だけではたりない。

国民の半分が飢えと疫病の恐怖から解放されて

産業を興し、教育を普及しという長い前途が立ちはだかっています。

苦難ではあっても同時に夢と希望でもあります。









2024年4月22日月曜日

雨がふったら

バイクで出かけないのが一番いいけど

途中で降られたら?、、、

泊りの間中、いろいろ考え検索しました。

****


伊勢湾、濃尾平野から木曽山脈に吹き込む雨、雷は

銘木、美林を育てる自然の恵み。

バイク乗りは大急ぎでカッパを着ないとびしょぬれになる。


夏や暖かい春秋なら 軍手でシールドや眼鏡をこまめに拭えばいい。

さむくて濡れた軍手が使えなくなったら、、、

防水防寒ミトンを重ねた上にゴム網の包帯みたいなのをミトンにはめて

雨をこまめにこまめに拭う。

雨からみぞれ、雪になっていく季節はバイクで遠出しない。

17インチのチューブレス、スパイクタイヤが手に入れば別。

****

もう一つ、雨の野宿。

スチロールboxのふたでもいいけどかさばるから

背中は古いライフジャケットと短いウエットスーツでOK

カッパにヘルメット、

ポンチョをかぶっても膝から上、腰のあたりが冷える。

検索したら防水ブランケット、ペットや介護の防水シートが出てきた。

撥水、中綿入り、アルミシートの3層で最大2mX2m、

四つ折りにすると1m四方になるのがあった。

洗濯可

晴れた冬の夜でも、野宿でうとうとできるのは15~20分がいいとこ。

それでも仮眠できるだけありがたい。たいていは寒くてすぐ目が覚める。

今回金指君からもらった防水防寒衣料とテントシートみたいのの組み合わせで

30分以上、、、もしかしたら1時間ぐらい? 仮眠できるかもしれない。

****

雪の降る前、糸魚川や佐渡の見える出雲崎、寺泊当たりの海岸で野宿できたらいいな。

山はくまがいるからNG.

****

ウクライナや中近東はいつも情報が錯綜してる。

全体の流れがつかめればそれでよしにしてます。


FAB 1500などの爆弾使って士気をくじき、投降する兵士を増やす心理作戦をとっているロシア軍。

https://twitter.com/sputnik_jp/status/1775623583085011016/video/1




途中までしか見てないけど

ウクライナが崩壊する時がNatoの崩壊でありイスラエルの崩壊でもあり

アメリカの衰退の時でもあるでしょう。

2024年4月19日金曜日

シェイクダウンその後

 翌日はぐったり、予備日をを入れといてよかった。

積んだままの荷物をほどいて濡れたものを干す。

釣り具メーカーの磯釣り用防水防寒着、10年ぐらい使えそう。

パッチンコンロも土鍋用ハイパワー。

てんぷらガードを折りたたんで風防作れば山でも海でも、どこでも使える。

固形燃料ミニバーナー2種類、急がないとき使ってみる。

買わなきゃいけないのは携行缶。1L頼みました。

荷台フレームの下に結束固定します。

パンク補修ボンベと同じでいつ使うかわかりませんが

保険みたいなもんですね。

雨の夜中、高遠の手前で迷子になって山の中に入っていった。

ヘルメットのシールドを上げなければまるで見えない。

眼鏡でさえしょっちゅうぬぐい続けなければ見えない。

JA59カブの風防を作ってる店は左右のミラーの柱を利用して

風防の支えにしてる。

6mmの全ねじを5t500x500mmアクリル板に取り付けて

かがんだ目の高さにセットしてあとはチャイナ製のワイパーモーターを

”信じて”取り付けるだけ。

うまくいけばおしゃれじゃないけど迷い道遭難をさけられる。

防水じゃないスマフォ、今回は使えたけど山の中GPS届かないこと多々あり。

ガス欠も怖いけど

雨の夜中の峠ごえも怖いねー。

****

泊り明けのきょう帰りがけアクセル戻すたびにからから音がした。

チェーンが緩んでケースに当たる音?か防水バッグの中の食器の音か?

明日調べる。

ギアアップがすんなりいかずもやもやしてたのが伊豆行きの途中で解決しました。

鉄カブ90の時代のキャブと違って電子制御になって

チェンジペダルに足乗せると電気が通じてしまうらしく

スポンスポンとギアアップできず2度踏みなおしたりする。

アクセル回すと半クラッチみたく回転上がってがったんと入ったりする。

1回チェンジペダル踏み込んだらつま先をスッテップに乗せて

チェンジペダルに触らないこと。

これでトラブルなくなりました。

****

シフトダウンもつま先でやる。

ギアチェンジのトラブルのため今回、小さい靴に履き替えたら

フットブレーキが深くてつま先が滑る。

滑り止めにガムテープを巻いた。金指君がその上から結束バンドを巻いてくれた。

OK.

****

ヨットのシェイクダウンは、しけた日を選んでわざと波風にもまれる。

今回の慣らし運転は意図せず自分も含めてモロ シェイクダウンになりました。

想定外の危険が日常の中に潜んでること実感しました。

****

デイビッドがシェアした女の子と犬の写真、自分もシェアした。

こんな一瞬がどれほどありがたいか誰でもわかる。

日常とアートがつながる見本じゃないだろうか?







2024年4月17日水曜日

シェイクダウン

 伊豆行き。

ただの慣らし運転のつもりだったのですが、、、

睡眠不足、積載過超、天候急変などで写真1枚もありません。

****

夜10時に出て翌々日の夜中1時に帰ってきました。

暖かい日で杖突峠もオーバーズボンにナイロンヤッケの下だけで

膝が少し冷えるかなって程度。

それでも夜中走ってるので温かいものが欲しくて興津の好きやで夜食、3時前。

食べ終わって外でタバコ吸ってサー出かけようとしたら

サイドスタンド、ギアロックしておかなくてたちコケ1回目。

60kGぐらい積み込んで重心高くなってる。

スロットルレバーの右腕伸ばせなくて5時間我慢してきた。

がんじがらめのロープ、ゴムバンドほどいて荷物を下ろす。

積み直しても高さは変わらない。重くてセンタースタンド立てられないのも同じ。

もたもたしてたからN1号線車増えてる、乗用車も多い。

遅いトラック見つけて後ろにつく。

江川の交差点左折して田子の浦港を交わし交通標識頼りに旧東海道に入り沼津に向かう。

たちコケで時間ロスしてるから海岸で仮眠はやめ、幹線道路の414で修善寺に向かう。

西伊豆スカイラインに上って大きな白いシカに出会うけど駿河湾は曇りで白い霧がいたるところで吹き上がってくる。

7時前に金指君メッセージ送っておいて安良里あたりで西海岸に降りる。

通勤時間で車それなりに多い。

仁科あたりで道路のふちの緩んだアスファルトが盛り上がった筋になっていた。

気が付かずブレーキを踏んだあと足をつこうとしたら左側はよかったけど

右側の路面がない!

たちコケ2回目、当然起こせなくて後ろの車の出勤途中の社員が二人がかりで起こしてくれた。

ありがとうございます!バイクの積載過重どうしようもないな。

しかし荷物届けたい一心で無理してる。

そろそろ体力の限界に来てて早く下田港に付いて、、、眠りたい。

金指君が車に乗り換えてやってきたのは9時過ぎ。

中川村から11時間ぐらいかかってる。車なら9時間ぐらいの距離。

今回の伊豆行はたちコケ含めて苦しかった。

金指君が磯つりの防寒着、使わないのたくさんくれた。

それとパッチンコンロの予備、固形燃料用のミニセット2種。

カレー缶の固形燃料やってみたけど酸欠で立ち消え、五徳も固縛しないとダメだった。

自衛隊は大きな平の固形燃料缶(炎がやかん全部覆うくらい)で

スコップ持ってるから地面穴掘って風防作ってる。

アルコール燃料、圧かけないと火力弱い、ランプじゃなければ炎はでかいほうがいい。

宴会場では飲んだりしゃべったりだから時間気にしないでいい。

****

岩谷の登山用のミニバーナーまだ出てこないからパッチンコンロ調べた。

タフ丸ジュニア

風防と五徳組み込みで燃焼穴小さく炎が短かい。たくさん穴あいてる。

トータルの火力は中程度だけどいくらかミニサイズ。

風防と五徳一体にしたからミニバーナーよりプラス¥3000ぐらいたかい。

でも野外で使うには安定、安心。

登山用は注意しないと転がり滑る。

****

厚板で風防box作って、ボートで武井のストーブつかったら

過熱しすて溶接のぎんろうが溶け出した、あぶなかったー。

たった一杯のコーヒー、食器一つ分の料理に手間暇かけたくない人は

簡単な道具かコンビニになる。

****

そんな防寒、防水、こけいねんりょう談義して

金指君が家にたけのこご飯のおにぎりを取りに帰った間

吸っていたタバコが襟首の間に落ちてあちちちち。ねむってた!


金指君の話ではハトメは止め金具使わないときれいに仕上がらない。

100均で小さいハトメ用のは売ってる。


カブ号の荷台フック4本しかない。

積み上げる荷物のふくらみを個別に圧縮しても。

背が高くなる。

荷台へ締め付けるには細いロープ(8㎜、袋アミすべりがいい)の南京締めが一番よく締まる。

w南京で体重の4倍までは閉められる。

荷物は石のように固くなる。

フックを増やすには勝兄が残した手じつり用のテグス300mある。

フレームに幾重も回しステンの鋳物フックをつければフレームの焼き付け塗装痛めないで

南京締めができる。

荷物のてっぺんにちょこんと挟むゴムのネットは便利でした。

小物入れるのに泥除けガードにフックがついてるけど邪魔だなー。

シートの後ろ、荷台の下あたり。振り向けば見える、手が届くあたりに

工具も含めた小物入れあってもいい、必要かな。


スーパーのベンチでよく漫画本読んでる兄いがいる。

ちかくにヤマハのJOGがありスパイクタイヤはいてた。中川村で初めて見た。

聞いたら本人のもの、14インチアルミダイキャスト、チューブレス、DISKつき。

荷台フレームはないに等しいけどセンターに大きなリング状のフックがついてる。

スクーターは床が無駄に広い、足の間に30kgの米袋でもおけそう。

スパイクタイヤはバイク屋に頼んで手に入れた。

前後同サイズ2本で\16000 少し高いけど妥当な値段。


****

12時回って気温はどんどん上がってきた。

港内で仕事をしていた4000tクレーンは昨日仕事やめて今日関西に帰る模様、

天気は下り坂。

ぼちぼち帰る段取り、いまは暑くて着込めないけど山梨入ったら荷をほどいて

着込むつもり。

天城越えして沼津へ。

伊豆もしばらく見ないうちに道路が整備されきれいに化粧仕上げされている。

5月の連休が近い。

****

千本松原と同じだろうと思って並行してそばを走ってる

沼津の旧東海道で大渋滞にあう。千本松原はがらがらだった。

5時回ってる。

富士川の道の駅(騒音最高)で

禁煙と騒音の中、芝生の上で10分くらいウトウトする。

睡眠はモルヒネに近い。

しかしトイレの鏡に近づいて自分の顔みたら死にそうな顔してた。

睡眠不足が一番悪い、わかっちゃいるけどやめられないどうでもいいこと・

****


興津から山上がって第二東名  新清水

かよいなれたN52,高速がどんどん整備されて内陸工業団地が充実してゆく山梨。

夜はしるとわからない桃の季節、

山裾の桃の花の遠景はもう何十年前のはなしになったのか?

山梨の最初の道の駅 南部町 富沢(無人)まで行って着込む。

荷物は減った、後ろに寄りかかれる。

電信柱の横の狭い芝生の上でうとうとした。

全然寒くない、山梨の南はし。

7時もう真っ暗、大型がいない。

走れるからガンガン下る。富士川街道これからが長い、、、富士見峠まで。

****

あれ?燃料メモリ2たつになってる。

、、、、、、、、、

あれ?1つになった、高速はできても家のない山の中。

スタンドなんか、、、ない!

早川の出口越えたころはもう点滅

身延の日蓮さん、、、おたすけを~


下田で金指君が”タンク容量小さいから遠出は携行缶いりますねー”と言っていた。

すでに2回入れてるけどそうたいしたことに思えなかった、、、その時までは。

ときどき小雨がぱらついた。

ガス欠したら野宿、それからどうする?までシュミレーションしてない。

点滅し始めてからどれくらい走ったろうか、あるひらめきが襲う。

自動車とバイクのタンクは大きさが違う。

同じ点滅でもカブ号の点滅は幼子の息も絶え絶え

突如パタッと止まるかもしれない。

そこへ7/11のあかり、飛び込んで若い人に聞く。

”この先20分ぐらいに宇佐美があります、何時までか知らないけど”

地名もわからない、けどGO.

あったー!ENEOS うさっぴー。

”あなたと私の合言葉”  ガス欠うさぴーで会いましょう。

10時まであいてる、にぎやかな山梨は富士川町から始まる。

宇佐美の責任者は、高速ができてN52は寂れる一方だというけど

”こんな走りやすい街道はないよ”というと

江戸時代から栄えたN52、渋滞のあったN52とうぜんしっているけど

無料区間開通で下道がさびれた。

山梨は期間限定に高速無料なのではなく永久に県の財政で無料にするといってる

らしい。躍進しようというオーラぷんぷん。

****

安堵のあと気を緩めず安全運転心がけN20へ。

富士見峠に入る前に腹減ってコンビニ中華丼、鳥フライ

お茶がぶ飲みして30分休憩たばこ。

寒くはないけど11度ぐらいまで下がってきた。茅野過ぎたら小雨?ぱらつく。


杖突峠霧小雨、峠過ぎたら雨、本降り。

フルフェイス 雨で先が見えない真っ暗の山の中。

シールドあげてもろ雨に打たれる。

40km以上出すと50kmぐらいで雨がイシツブテに変わる。

濡れた眼鏡レンズで見えない。

ぼやけた水濡れレンズで漠然と山道の端々曲がり具合を確かめる。

ハンドルカバーも手袋もびしょぬれ。

昔のハーフジェットにゴーグルの雨の日を思い出す。

こんな夜中の雨の中、天龍当たりの山中で迷子になって以来だ。

実際、高遠の手前で道間違えて山上っていったけど

おかしいと気づいて降りてきた。

本降りの雨、慌てない慌てない。くだりだから時速30km~40kmでも

確実に下っていける。ただ位置がわからない、昼間ふんふんと突っ走ってるだけだから

雨の夜中ここがどこだか、どちら向かってるかわからない。

何度もケータイ出してみるけど南に向かってるのかどうか安心できない。

やっと高遠公園の下まで来てホッとする。

手も足もびしょぬれ 水が溜まってきた。でも止まって何んとかなんてしない。

はやく天竜川わたってアパートに帰りたいだけ。

1時半ごろアパート帰着、荷もほどかずコーヒー沸かして飲む。

お土産にただいた自家製ブドウパンとチョコレートで

カブ号と自分のシェイクダウン終わり。


追伸

風防なんかいらない

5mmのアクリル板500x500mm チャイナのワイパーモーター12vで

バイクのワイパーセットできると思う、1万円以内の材料。

それができるまでは

雪下ろし用ミトン、インナーに毛糸、フリースのミトン。

(アラスカのブルドーベイで働いていたひとのはなし。手袋は3重のミトン)


びしょ濡れのハンドルカバーは濡れた手袋でも寒くない。

ゴム手をすっぽりかぶせることができる袖口の雨合羽上。5Lぐらい。

肩、腕から川のような雨水がゴム手、ハンドルカバーに集まる。


タオルを用意しておいてしょっちゅうシールド、レンズをぬぐう。

顔面は千葉の漁師の ”土管” ネル製の筒 でふさぐ。

雨は氷や雪より暖かい日の出来事。

かなさしくんがさいきんの絵柄のをたくさんかってマスクがわりにつかってる。

それを1まいもらった。

アフリカのサブサハラ クーデター兵士も砂嵐除けに使ってる。

ゴーグル使ってもいいけどやっぱり曇ってめがねだけがいい。

ただ目玉直撃の雨粒は石みたいに痛い。40km以下じゃないと避けられない。

雨よけにオフロード用ヘルメットひさし”サンバイザー”


もちろん

車あるのに

雨の日わざわざバイク乗ることないんじゃない?

そのとおり。


https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A8%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BB%98%E3%81%8D-01287358-7731000001-0390506510/dp/B0BWW83RB6


https://www.monotaro.com/p/4554/7442/?fem1=1


https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E9%87%8D%E5%8C%96%E5%AD%A6%E5%B7%A5%E6%A5%AD-NO-739LL-%E3%83%9F%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%88%E3%83%B3-LL/dp/B07LBZ2TRX/ref=asc_df_B07LBZ2TRX/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=280311230529&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=15762342375301928630&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=9170216&hvtargid=pla-637841774826&mcid=d36b9defd77d329cb24cb6796753d34d&th=1

https://item.rakuten.co.jp/wip03/wip-21071603/?ultra_crid=wip-21071603&variantId=510965&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_acid=255-776-8501&icm_agid=&gclid=CjwKCAjww_iwBhApEiwAuG6ccBeGCHg0luZyb-R9nNgVpZ-Sw-0F2-CV_CMN05t3woVttLwmtvjEthoCz1sQAvD_BwE&iasid=wem_icbs_&icm_cid=18637836868&ifd=57


泥窯、造形参考にデイビッドがリンクした元をFacebookにシェアしときます。

こんな愉快な犬見たことない、法隆寺のウサギにも負けないだろう。







2024年4月13日土曜日

木曽馬

 東濃 柘植姓から開田高原 木曽馬へ。

どちらもカブ号で2時間以内に行けるところ。

観光やグルメ、地域おこしから少し離れてるかもしれません。

自分の本音はさしあたり ”粘土が欲しい”、、、だったのですが

何か意味深ーい経験が待っているような予感がしたのでアップしておきます。

****


火山灰大地の上で野焼きすると黒ぼく土がたまる。

その下には粘土っぽいローム層。

斜面の草刈り慣れました。草運び女性の仕事、遅いけどできます。

1年通じてボランティアあるみたい。

いきたいなー。

腰にクマ鈴付けてるから熊がいるだろなー。

****

日本に馬が入ってきたころ豊芦原、草地は湿地帯しかなかった。

狭すぎて多くの馬が飼えない。

恵那山越えた御坂峠の向こう側、つまり飯田、南信濃から北へ牧をさがす。

飯田あたりは急に大量の前方後円墳がきづかれそこから埋葬された馬が出土する。

古墳時代、伊那谷,信濃は馬のメッカになる。

****

隣町の記者出身の歴史愛好家の方が講演をしてます。

https://takamori-tokinoeki.com/wp-content/uploads/2015/10/%E5%B9%B3%E6%88%90%EF%BC%92%EF%BC%96%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%AC%AC%E4%B8%89%E5%9B%9E%E6%99%82%E3%81%AE%E9%A7%85%E8%AC%9B%E5%BA%A7.pdf

馬に魅せられる写真家が多いですね。

http://www.chie-project.jp/011/no09.html

東濃出身の熊谷守一は馬のデッサンだけは下手だったと娘さんは言ってました。

木曽馬はずんぐりむっくりだからスマートではない。

女性が世話するから小さいほうがよかった。

しかし足腰強いから戦国武将が欲しがった。

****

日清日露で馬の改良命じられてもひそかに抵抗して

純血種にほぼ近い木曽馬を確保して戦後再生した。

しかし時代の波は機械の発達で

木曽馬使わなくなって激減。

絶滅寸前になってる。老衰したその馬を安楽死させて剥製ほぞんしてある。

****

しかしここからが問題。

若い大学の先生の講義、、、庶民には難しい。


これは縄文テイストとユダヤテイストの違いなのです。




縄文テイストは新たな価値の創造などしません。

自然のなすが儘に任せます。蝋人形や剥製はきみわるいです。

近親交配による奇形児出産、

地球寒冷化で人口が3分の1に減ってしまったら土偶がそうでした。

木曽馬もそうなります。

縄文テイストとユダヤテイストが混合して最適解が見つかるといいのですが、、、

今までは日本の歴史と宿命の前で各自が深く感じて行動するしかなかった。

これからもそうでしょう。



2024年4月11日木曜日

春来るらし


 

老人ホームからの風景。


まだ山に雪は残っていても桜は満開。

ときどき氷点下になったり、本ぶりの雨になったり強風も吹きますが

春にはちがいないです。

来週の2連休になるまで泊りが詰まってます。

バイクで伊豆ゆき準備だいたいOK.

固形燃料の五徳を猪除けのメッシュで作るのが残ってます。

10cmx12cmのカレー粉の缶なので20cm四方のメッシュ3枚あれば

結束なしで組めるかもしれない。

アルミの缶詰に穴開けて、カレー缶にかぶせて炎を小さくするよてい。

食器は直径20cmのアルミ。

****

F.B開くと時節柄、投資と観光の宣伝がびっしり。

カブで日帰りできるところは長野県では木曽駒の開田高原。

御岳の裏側は王滝村に近い林道みたいかなー?

濁河温泉や胡桃島キャンプ場の近くは舗装されてる。

御岳の北側で秋神川のどこか、橋のたもとに釣具屋があって1mぐらいの深さの川に入って

母、娘が釣りをしてた。そこを探したいけどたぶん朝日町。

その先は乗鞍、飛騨、高山、一大観光地。

****

観光化したくてもなかなか観光化できない山間へき地に

自分にとってルビーのような宝石を見つけたと妄想をいだけるところが

東濃、恵那、中野方、蛭川、坂折棚田、潮見、篠原、八百津あたり。

****

それはね、、、

古代同化ユダヤ人の末裔、柘植一族だらけなんですよ!

Youtubeみてもつげ義春の父親は恵那地方の豪農の出までしか説明がない。

本人も自分の先祖に関心がないのかもしれない。

つげの作品評論に同化ユダヤ人が出てこないのは芭蕉と同じ。

服部も松尾も柘植も奈良の南、吉野の山奥。みんな古代同化ユダヤ人の末裔。

三代100年もすればみんな日本人になる。

しかし縄文テイストとユダヤテイストは残る。

1000年2000年たっても消えないものは消えない。

坂折棚田の石積み、黒鍬者、塩南(潮見)の開墾、苗木城主へ献上、

徳川家康 神君の伊賀越え、徳川幕府の重用、隠密御庭番。

****

つげ作品の解答、結末のなさ。ユダヤ人 カフカの城のような、、、

近代の典型。ヘミングウエーの移動祝祭日、コンラッドの闇の奥にも通じる。

’60~70年代の世界の学生運動、ヒッピー。

歴史を否定し、民族を否定し、国家を否定し、先祖、家族を否定し

最後は自己神化して自然を否定する。

これがユダヤの普遍思想。今その根源が目の前で崩壊しつつある。

****

http://www.hi-ho.ne.jp/tsuge/

http://www.hi-ho.ne.jp/tsuge/link2.htm

リンクが多すぎてすべてを貼り付けられませんが

この膨大なリンク、参照に耐えられる能力、それがユダヤ テイスト。

タルムードの聖書、近代哲学の認識論、構造主義その他もろもろ。

****

スピノザ、パラパラめくるとはじめ認識論。うへーとなったあとに経験が出てくる。

曖昧模糊とした ”人間的な、あまりにも人間的な経験” があらわれる。

そのあとにゲーテ、エマソン、ニーチェ、清水幾太郎、清水礼子さんが続いているような感じです。

神は自然である。

そういってみんな破門される。

全体主義のナチスであり、スターリニズムでありMI6、CIA、KGBであり

みんな暗殺、処刑されるということです。

****

つげ義春は”無能の人”の最後でここ伊那平に居ついた芭蕉の物まね俳人が

田んぼの中で糞まみれになって倒れて霧の中へ消えていくのを

大バカ者と罵倒してる。

彼にしては珍しい断定、結論。

柘植姓 同化ユダヤ人のしたたかな強靭さを感じます。

****

歴史ものは皆さん大好き。

出自が平氏か源氏かというけど天皇自身が純潔の縄文人じゃない、

古代同化ユダヤ人の血もまざってる。日本人も混血。

アフリカ以来、何万年もかけて人類は混血し続けている。

血統を維持しながら生活習慣を変容させて自然界に適応してきた。

急激な生成と変化は突然変異というものかもしれない。

自然淘汰はとにかくゆっくりしてる。

千年万年当たり前、人間のままにならない神みたいなもの。

逆らうべからず。





2024年4月7日日曜日

ウクライナの現在

どうなってる?

新しい情報探すには時間がかかる。

最近のテロ被害とフランスが傭兵をウクライナに送った というのに応じて

ゆっくり追い詰める戦術を変えて大規模な報復を始めたロシア。


もともとはドニエプル川東部からウクライナ西部へむけて攻撃し
もっともゆたかなポーランド、ヨーロッパ国境へ追い込むよてい。

豊かな西部ガリシア地方と貧しい東部をガソリン1Lをめぐって争わせる作戦らしい。

電気を遮断されて国内の人口移動、国外への流失。

ヨーロッパ文明をかなぐり捨てた
死活の争いへ追い込むのがロシアの戦略らしい。

難民受け入れの人道主義が偽物ならばNATOUもEUも終わる。

エリートがいなくなれば庶民がのこる。

やがてその中からあらたな高貴なるものがあらわれるでしょう。

群れて生きる動物の本能ともいうべきか。


2024年4月2日火曜日

御嶽山 東側

 月初め2連休になったので慣らし運転もかねて

御嶽山の北側へ行こうかと思っていたら綿引君が暇そうにしてる。

声掛けたら”行く”というので急遽、

お気楽山岳紀行からシビアな過負荷、現実へ変更。

****

6時に出発しても権兵衛トンネルであおられ

中山道N19に出たら乗用車のラッシュアワー。

木曽福島で旧中山道に逃げ込み県道20号線で

開田高原西野へ向かう。

Gマップみるとそこらじゅう御嶽山ビューポイント、絶景ばかり。

道路はレジャー、行楽の店だらけ。

興味なし。

****

ごんべー峠でて7/11で一息入れてると黄色いカブによってきた親父さん

ホンダの熱烈ファンでバイクも車もトラックもみんなホンダで数十年。

三岳の石屋の社長。今日は軽トラで一人で伊奈の別荘の奥さんに頼まれて

旦那が残した庭石を粉砕して庭に敷く工事をやりに行く。

ごんべートンネル100km/hで下っていく。

御嶽山の裾から頂上の石材工事全部自分とこで何十年もやってる。

頂上の資材はヘリコプターであげる。

町田の解体の親方は墓石の撤去、お祓いしてもらってやったけど

あとでなにかあったかしらないけど ”もう2度とやらない”といっていた。

社長は笑って ”うちは墓石なんか砕いて敷石だよ”

御岳信仰 念力の強さが桁違いなんだろな。

年を聞いてくるから答えたら同い年で名刺をくれた。

今から開田高原西野に行くと言ったら

”あそこは本州で指折り寒いとこだ、北海道の石工がこんな寒いとこ北海道にもないっていってた”

確かに前の日の朝がたスマフォで今何度と聞いたら下田より20度寒かった。

しかし日も上がってバイクはぽかぽか。

”御岳山は富士山より広い、噴火口が5つもある”といってた。

富士山の溶岩はさらさらしてて円錐形になってる。

御岳は少し粘って稜線がごつごつしてる。それでも東側はいくらかなだらか。

開田高原と呼ぶぐらい高原状。

しかし二人乗りのカブ号には上って降りての繰り返しになる。

リッター30km走ってたかどうか。

荷物はポケットとウエストバックに入る程度に制限してる。

今日の目的地はここ。

https://kids-kouko.com/historical_site/chubu/pref_nagano/421/




縄文以前の旧石器時代

弓矢を発明する前、

槍の穂先

柳又Aポイント



御岳山まわりには石積がない、棚田もない。

水稲栽培ができない寒さ。粟 稗 黍 ソバぐらい。

風景が草原、すすき、かやの原

氷河期の旧石器時代どうやって住んでたんだろ?


****

御岳山より、カブ号よりもっと重大な発見!

畑の溝は、、、粘土色。そのうえに黒ぼくど。

指でこするとぬるっとする。

開田高原は木曽駒の生産地だった。

草原を焼いて牧場にしてた。

この県道を登っていけば西野の部落。

馬大地主の民家にたどり着く。

月曜日休館。

後で一人でこよう。











これをどうやって手に入れるか、それが問題だ。

https://www.ntv.co.jp/megaten/archive/library/date/09/04/0404.html#top

****

アンパンとお茶飲んでさっさと帰る。

下り坂80km/h越え。

中山道まばら、ごんべー峠下り80越え。

12時に帰着。

あんまりあっけらかんとしてるので逆戻りして

隣町に豚骨ラーメン食べに行く。

外食はしょっぱいなー。

夕方 7/11でハトメキットとチューブレス修理液 払い込みに行く。



冬本番

 あしたは零下になる予報。 宿直では炬燵の横に添い寝、起きたらエアコンですが アパートでは相変わらず暖房なし。 なんでもW 2まーいの季節になりました。 帰ってから洗濯して薄物はしまいこむよていです。 大島さんとこでもらった大柄の葉もの野菜なんだかわからないけど つかいかってがあ...