2021年10月23日土曜日

秋葉街道  道祖神

 伊豆とは違って石が重い!!

ほとんどが変成岩、花崗岩の類。

海底火山の火山灰が固まった凝灰岩だらけの伊豆と違う。

軽くて火に強い伊豆の石。

L型の側溝のふた厚さ7~8cmx60cm

重くて一人で持ったら腰に来る。二人がかり。

羽賀さんの家に大量に残ってる軽量ブロックを持ってくる。

砕いて隙間埋める。

****


山の斜面を削ってるから幾らでも岩石が出てくる。

100㎏近いのもあるから今井さんは重機かりたがってるけど、

1トンの手動巻き上げウインチ勧めてる。

それと1tのチェーンブロックに三股(孟宗竹でもいい)

飯田のリサイクル屋でブロック(滑車)\2000で売ってた。

チェーンブロックも中古でいい。

マックスプルの手動のウインチ1トン用8mmワイヤー40m。

マックスプル社、世界のトップブランドなんだけど実際見たことない。

5万円前後。

トタン板にパレット材、木馬(きんま)がわり。

ブロック(滑車)使えば割石、岩石、斜面を引っ張り上げられると思う。

自分が買ってもいいと思ってる。

今井さんはチルホールもってるけど時代遅れだろうと思う。

がっちゃと変わらない。

ただマックスプル使ってるの見たことないからなー。

****

重い材料だいたい運び終えて二人が外に出てる間に自分が石を積む。

やったことないけど適当に山、土手になってる。

ゲートの柱近くに大きな石があって柱の押さえにいいなーと思っていたら、

今井さんが ”とんでもない、これは道祖神なんだよ!”

彫ったあとがほとんど消えてる。

”これは秋葉街道の道祖神、いじったり動かしたら祟り、罰が当たる!”

ってことはこのキャンプ場のど真ん中を秋葉街道が通ってたってこと❓

”そうだよ、子供んときの村の道はみんな馬が通る道、この家建てるときも

資材はみんな馬が運んだんだよ”

秋葉街道は秘境なんて言われてたけど武田の軍用道路。

馬車ではなく馬一頭が通れる道。

何十年前までは各農家が馬を飼っていた。馬頭観音もそこら中にある。

棚田を作る時はいくらでも縄文遺物が出てきた。

八が岳山麓や諏訪のような大きな遺跡はないけど。

縄文人の住んでたとこにキャンプ場作ってるなんて

ロマンチックだねー。

陣馬形山は単なるのろし台じゃない、縄文人にとっては神。

****

その流れで諏訪神社、”あれはユダヤの神様、祭だ”という。

若い人たちにはかなり一般化した認識になってる模様。

忍者ハットリくん、服部時計店、精工舎、エプソン。

東洋のスイス!

****

それはいいとして縄文の自然を楽しむ。

赤石山脈の峰々は今日も雪かぶってました。

木曽山脈の頂に陽が沈むころ、ふもとの台地はすでに夕暮れでした。

カメラ持っているけどいそがしくて、、、

あしたは何とか先が見えるだろうから帰り写真撮っておこう。






Facebookをあけると古代の遺物のほかに絵画がいやっというほど でてくる。 グネグネのゴッホのほかに ピンボケのモネ、べた塗りのゴーガンその他、、、 保存するのはゴッホだけ、古典の巨匠たちもたまに出てきたらほぞんする。 それでも気になるのがあるとついつい見てしまうのが 湿度0...