2024年9月28日土曜日

ああ野麦峠

県道26号はトラックも通れる普通の県道だった。

県道36号の野麦街道、これが峠に向かっていくと

舗装された林道並みになって狭くなっていき

ガードレールはぼこぼこ、凍結スリップが多いんだろうね。

冬季は交通止め、連続60㎜の雨で閉鎖。

峠を越えた岐阜県側になるとセンターラインもない 。

イワナ釣りは源流近くは禁漁。

それでも釣りの車は多い。

峠のお助け小屋や”ああ野麦峠”の像の周りは

車、バイク、ロードライダー、乗用車でいっぱい。

石像の顔がやっぱり欧米の白人顔。早々に退散。


****

野麦学舎による





管理されている方がいた。維持していくだけでも大変だろう。

ポスターや絵など見てると文字で書かれた年代記の昔語りが精いっぱいな感じ。

人も減ったし仕方ない。

大みそかの宗谷岬のように、年末の雪中、旧野麦峠越えでも企画しないと

注目は集まらない。

幕府が作ったお助け小屋は 厳冬期山岳の避難小屋とおなじ。

そんな危険な冒険に人が集まるわけない、残念だけど、、、

かたや妻籠、馬籠の間のサムライロードは外人さんでにぎわってる、

商売上手だよね~。

野麦街道は ”ああ大竹しのぶかわいそう” の女工哀史でおわりそう。

これが縄文テイストなのかもしれないね~。

****

まだ野麦街道終わらない。

センターラインあっても山の中でオーバーランしてくる車がかならずいる。

どうやって逃げるか?

綿引君に実地体験してもらう。

山はいったらハイビーム、

カーブミラーは最後の最後まで見る。

減速徐行当たり前、

相手は6m道路のど真ん中、走ってくる。

雨の後はバケツ大の石がそこらじゅうゴロゴロ。

****

遠回りでも大きい道路を走るほうが安全。

渋滞が嫌なら高速か夜中はしる。

渋滞が好きなら昼間、週末、祝祭日。

すべて あなた次第。

****

やっと野麦街道抜けて木曽福島と高山を結ぶ観光道路、国道361に出る。

綿引君猛烈に腹減ってレストランに入りたがる。

G-mapに出てたログキャビンのレストランに行く。

ただし木曽駒牧場は戻ることになる。

自分はジムニーの助手席に座ってても疲れてる。

帰ってから草刈り仕上げるつもりだから考古民俗資料館はまたあとでいい。


食事の前にコーヒーを頼んでおく。

隣のテーブルのおねえ様方、食後のおしゃべりに花が咲いてる。

そのうちなんか相撲見物に行って数十年ぶりに大声出して応援したとかいってた。

こんな山奥でも相撲見物行くんだーと思っていたら会計の時、

こんなパンフレットおいてあって

お店の方に聞いたら ”御嶽海” という地元の関取がいるらしい。

それですべて納得。

木曽駒の牧場いったら奈良公園のシカのように寄ってくる。

外人さんの団体がWalking stick使って牧場の奥からやってきてた。








小型の馬の部類ではあるけどモンゴルの相撲取り乗せても大丈夫そうだね。

プーチンがモンゴル訪問した時、騎乗した兵士の隊列は馬が小さく見えたけど

予備に一人4~5頭、馬連れて軍団でおそいかかり

ユーラシア大陸の東から西まで帝国つくったのは確か。

綿引君はとどめにすぐ近くのソフトクリーム屋にはいりソフトクリームを二つ買ってきた。

自分は早く帰って昼寝したい。

****

3時過ぎ帰ってきて少し横になっただけで草刈り。

何とか5時過ぎ刈り終わった。

ふー。




2024年9月27日金曜日

もう少しのところで

 予定変更。

アパート今日中におわす予定が終わりそうもない。

そこへ綿引君帰ってきて明日(土)休みだという。

自分もほんとは開田高原に行きたかったのだけど

草刈り終わらないからあきらめかかってた。

彼は木曽駒に会いに行きたい。

自分は考古民俗資料館に行きたい。

じゃ残りは明日帰ってきてから刈ることにして

今日できるだけ刈ってっておこう。

綿引君が裾の刈り上げ手伝ってくれた。

6時ぐらいまで刈って

あした帰ってきてから1時間ぐらいできれいになりそう。

****

きのう


きょう

****

木曽の御嶽山 下調べ  

ゴンべー峠から長野県道26号  弁財天の停留所 木曽川の上流はまだ狭い。

G-mapの写真 アニメの聖地巡礼のような写真、これUPされた方はプロでしょうね。

https://www.google.com/maps/place/%E3%81%B9%E3%82%93%E3%81%96%E3%81%84%E5%A4%A9/@35.9644009,137.7351005,11z/data=!4m6!3m5!1s0x601ce1acf887c1e3:0x5a656e35a962b75e!8m2!3d35.9336101!4d137.7818128!16s%2Fg%2F11j79f69tk?authuser=0&entry=ttu&g_ep=EgoyMDI0MDkyNC4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D



26号から39号の野麦街道へ。峠にはお助け小屋がある。昔はこの峠道しかなくて

毎年、凍死者が出てたとか。映画の ”ああ野麦峠”の像が立ってるけど写真では

大竹しのぶに似てない感じ。映画はTVで見たのかな?それだけの記憶。

ところがyoutube見ようとしたら溝ノ口の映画館で見た青春の門の織江役が

大竹しのぶだという。

織江はとっくのむかしに山崎ハコの顔になってしまっていた。

そんなわけで野麦峠の影が薄く、下っていくと古い校舎がある、それ見ていこう。


****

野麦街道を国道361に出て左折。

これで御岳山の北東側に出てグルーと回って木曽街道をゴンべー峠まで戻ってくる。


綿引君がブレーキのきき具合を聞いてきてたから、出るとき自分が試運転して

ジムニーの具合をみる。

交通量の少ない道とはいえ狭かったりUp&Down  winding roard

あるだろうから山道になれるのにはいいだろね。

あした8時出発。

2024年9月26日木曜日

案ずるより産むがやすし

 昨日の泊りで背負い式草刈り機 どうやって運ぼうか考えていたら

仮眠不足になって帰ってきて方3時間昼寝。

温度も上がってきたからちょうどよかった。

****



オールインワンの荷かごにアルミの背負子を斜めに入れて

パイプや荷かごに固定してる。

ホースが荷台の後ろで曲げられるのはやってみるまで分からなかった。

****

荷物おろしてからスマフォでドラッグストア検索。

9kmぐらい離れた隣町まで行かないと

虫よけスプレー買えない。道がすいてて信号ほとんどないから10分ぐらいで行ける。

不便といへば不便、

そのかわり高いとこ走るから南アルプスの北端近く鋸山?も見えたし

八ヶ岳の一部?編笠山も見えた。



****

そしてアパートから下って行って沢を渡ったところで

盆過ぎの熊情報が、秋分の日すぎてから表示されている。

のどかだね~ おそろしいけど、、、






彼岸花が咲いて 稲刈りはほぼ終わり。

咲き残りのハイビスカスとむくげ



あしたは連休。

背負い式でアパートの残りと北側法面の草刈り。

****

Youtubeはタイトル見ただけ。

東大がGPS使わないで宇宙線かなにかで位置情報得られるもの発明したらしい。

ロシアは最悪、核戦争始まったら大気圏で核爆弾破裂させて

地球上のGPS信号2~3年使えなくするでしょう。

東大の宇宙線探査は海中も地中も超精密に測れるらしい。

****

ゼロヘッジ

https://www.zerohedge.com/geopolitical/american-coup

タイトルは ”アメリカのクーデター?” となっていますが

”バイデン大統領が軍内部の指示で第三次世界大戦を起こすことを拒否された”  

という記事です。

トランプがやめるとき全権を軍に移譲(devolution)してるから選挙をやってもやらなくても

おなじ。いつでも大統領に復帰できる。

バイデンが就任後ペンタゴンに入ろうとしたらガードに阻まれたり、

核のボタンの入ったカバンをさも本物のように見せて大統領専用機に乗ったり

初めから最後までフェイクの役者。

軍内部からの命令といってリークしたようになってるけど

トランプの命令でありプーチンとの約束でもあるでしょう。

ともあれしばらくは第3次世界大戦は避けられる、”めでたしめでたし” という記事です。

ゼロヘッジの記事はクロームのGoogle翻訳で読めます。



2024年9月24日火曜日

まるで晩秋

北風吹いて汗も出ず。

平地で体力使わないから冷たい水もいらない。

アパートの駐車場に2台、石飛ばすのだけ気を付ける。

夕方になってもお客さんが来る。

仕事終わってから暖かい飲み物が欲しくなった。

晩秋!?

****

短い刈り刃ちびたとくらべると新しい刃は長いから仕事が断然早い。

2枚刃は超格安だからケチらないで替えていこう。

安定板のジズライザー、1段下のを使うと刃先が30mmぐらいのびる。

高さは20mmで少し低くなるけど水平刈りなれてきたから大丈夫だろ。

****

それにしても、3~4mの風が涼しさ通りこして冷たいぐらい。

1年の分け目かなー。

****






2024年9月22日日曜日

棚田からアパートへ

 はじめに 杉本周君に敬意を表して。


いざり神棚田の雨の日をUPした Ambient Explorationさんの動画もすばらしかったけど

こちらは最初のアタック音で感情を喚起されました。音楽だねー。

これからも精進、活躍されることを祈っています。

****

棚田やっとおわった。


くも    今日は雨降ったから虫も鳥もいない。



2枚刃をはずして


背負子にくくりつけて安定はした。

しかし 荷かごが邪魔。簡単に取り外し可能にしよう。

金指君からもらったビニール被覆の銅線がある。

4か所ぐらい簡単に固縛すればOK

荷を下ろしてから、バイクと携行缶に燃料充填して終了。

****

きょうは天気予報に合わせて大成功。

雨やむ時間先取りして上下のヤッケにかえたけどやっぱりまだ降ってたのでカッパを羽織る。

棚田についてからコンビニのチキンとコーヒー飲んでるうちに青空が見えてきた。

一息ついてから一気に残りを仕上げる。


今年は雨と酷暑が草刈りの仕上げに影響してるきがする。

それでもこれからは涼しくなるでしょう。

そして明日からは平らなアパート、それすんだらまた泥窯まわり、、、


2024年9月21日土曜日

秋葉街道

 金指君から 青崩れトンネル開通の知らせ。

完成まで99%完了のnewsも見る。


プレートが潜り込んで1年に0点何ミリか隆起していく山脈。

何千メートルかの山になるには何百万年?

そこに青崩れ峠がある。

リニア新幹線もそうだけど日本の土木技術でトンネルを掘った。


秋葉街道は 遠州 秋葉山の参詣道。

御神体は秋葉山

https://www.akihasanhongu.jp/news/index.html#202406

駿河湾から日が昇る。

神社の作りは近くに日本一の大天狗面がある。

キンキラキンの鳥居に茅の輪。

これをくぐればその年の厄や穢れ,罪が清められる。

そう原罪も消えてなくなる。ユダヤ教徒にとって奇跡以外の何物でもない。

唯一絶対の神を捨てる理由。



****

社のしめ縄は出雲風かな?

南アルプスの先端から諏訪まで伊那谷を通じて秋葉街道は消えたり残ったり、

いたるところにある。

禅呂君のキャンプ場にも秋葉街道の跡がある。

武田信玄の軍馬を飼育し、のろし台を山やまの頂に作り、中山道ではなく

赤石山脈と伊豆山地の間の中央構造線に沿って 谷あいの崩れやすい道を使って進軍する。

信仰と戦いのための街道が秋葉街道。

伊豆白浜 三島神社(三島大社の元宮)の氏子の金指君でさえ秋葉街道はなぜか引き付けられる。

何万年か前の黒曜石は眼と鼻の先の神津島から河津の小学校校庭あたりに集積されて

列島各地へ運ばれていた新石器 縄文時代。

秘境と呼ばれていた遠山郷は家康の関東防衛の砦の一つ。

伊那谷にも山城のあとが無数にある。

なん千年かの間に古代ユダヤ人は同化してしまって縄文人と区別がつかない。

それでも妻籠の島崎藤村や付知の熊谷守一などはユダヤ的風貌が残ってる気がする。

トンネルの材料石灰岩は無限にある日本列島。

プレートの潜り込み、反発に耐える鉄筋コンクリートのトンネル。

小平の将棋のやっさんの古本屋でアルバイトしてた近所の娘さん(オランダ留学)の

おとーさんは国鉄の鉄建公団のトンネルの権威だった。

昼休み、チジミのステテコとランニング姿で冷たいお茶と昼ご飯を娘に届けに来てた。

なつかしいね~

****

きのう山側少し残って燃料切れ。



急いで弁当作ってシャワー浴びて出勤。

動かない珍しい雲がある。

西から山越えしてきた感じ。


きのうの泊りで伊那谷の風向きを考えた。

西の木曽山脈ではなくてそこから40キロ西北の御嶽山がキーポイントじゃないか?

御岳南麓の王滝村、東側の開田高原、木曽山脈の西側大桑村、南木曽 

気温は違っても風向が連動してた。

富士山と同じだ。

あしたあさってと全部雨の予報。今日は外れて雨降らなかった。

台風がUターンしてきて熱帯低気圧に弱まったのかな?

あした、たぶん降らないだろう。

****

山越えの偏西風は日本海、若狭湾、琵琶湖、関ヶ原から恵那山、風越山 飯田、伊那谷。

能登、白山越えは御岳山南麓、木曽山脈越えの強風か土砂降りの強風、めったにない。

こんな気象予報勝手に立ててこれから木曽山脈に覆いかぶさる雲を観察しよう。

甘く見るとビニールハウスが倒れるときがあるという。

いずれにせよ雷が聞こえてきたら要注意。

虫よけスプレーしないと必ず蚊かアブに刺されて腫れる。

もっとスプレー勢いのいいのを探そう。

****


昨日泊りでこれを見た。

改宗ユダヤ教徒(マラーノ 蔑称 豚)のソテロを家康が気ごころ許して重用した理由はイエズス会、ジェズイット、、、(上智大を作った)ではない

フランチェスコ会、、、(アッシジのフランチェスコ)だったからとか。

三浦按針(ウイリアム アダムス)も徳川では重用されている。

きのうUPした いざり神棚田のアメリカのYoutuber

彼らは縄文テイストの感覚を持っていたからじゃなかろうか。

ラフカデオ ハーンとかシーボルトのような

単なるジャポネスクではなかった人たち。

今のアニメや漫画の日本ブームの底にあるものは

自然との融和、日本そのままだね。

2024年9月20日金曜日

フォトアプリ  Re-Re born

今朝、フォトがまた生き返ってたから 

とりこんでUP.

日付も、場所もあやふやになってる。

雲だけは同じものがないと思うのは自分だけ?














筋雲が現れて秋の空。

****

ふだんスマフォ携帯しないから金指君のメール見てなかった。

”能登島いけないなら遠山郷下栗の里、しらびそ高原からどうですか” と

すすめられたけどノーマルタイヤのカブだから未舗装林道はこわい。

https://yamap.com/activities/31286011/article

これが開通していけそうなんだけどいまは倒木で通行止め。

NSPチャンネルの藤原さんが木澤小学校でワークショップやってる。

5Gがビンビン。

下栗の里の写真はどれも同じ、ビューポイントが一か所だから仕方ない。

しらびそ高原はこまないから乗鞍よりいいかも。

こみあう上高地、飛騨高山へは近づきたくないです。

****

大鹿村からが最適でもしょっちゅう不通、通行止め。

30年前ごろ金指君が秋葉街道 青崩れで迂回したように

今でもしょっちゅう通行止めが当たり前です。

Netのなかった時代、秋葉街道 秋葉古道は最後の秘境だったけど

今じゃ観光地でこんでるでしょう。

車なら楽に飯田からトンネル超えて遠山郷へ行けますが

カブ号だと天竜まで下りて川沿いに登っていくのが唯一確実(いつでも通行可)な道だと思えます。

中川村からは大鹿村の先はいつ通れるか聞いてからじゃないといけない。

いけたらラッキーです。

そんなわけで関心は御岳山に移りました。

****

今から棚田の残り、あと少しで終わります。

短時間でも草刈り草刈り、、、

残暑まだ続きそう、皆様おからだをたいせつに。


フォトアプリ  またDOWN

 

泊りで廊下に ”じむぐり”、、、(赤茶色のおとなしい細い蛇、無毒)が迷い込んできて捕り物騒ぎ。

朝早く近くのため池へはなしてやった。

****

昨日棚田から帰ってきたら

アパートの入り口の草が刈ってあった。

たぶん大島さん。

カヤツリグサが膝を覆うぐらい伸びてたからね~

野菜もらいに行ったときあと2~3日でこっち戻ってきますからとおくさんに

言っておいたけど申し訳ないきもち。

****

今日はコンビニやスーパーで買い物して昼から棚田へむかったのだけど

雲行きが怪しかった。

ポツリポツリ降ってきていつもの通り雨程度だろうとおもう。

一応カッパをはおる。

天竜川近くに来ると降ってない、ムッとする温度。

しかし棚田へ向かって登っていくとまた降ってきた。

ついたころはもろ本降り。

道具を置いたとこまで来てポンチョを出すもすでに林業ブーツもびじょびじょ。

雷が近づいてだんだん頭の上まで来た。

きょうは撤退!

****

ブログを書こうとしたらフォトアプリ、、、無反応、ダウン。

あきらめる。

今度、連休できたらどこいこうかとGmapでさがす。

人の多い観光地を避けて近いところ。

”ああ野麦峠”お助け小屋、御岳山山麓東側の柳又や菅沢遺跡。

旧石器時代から縄文の遺跡がある。

飛騨や高山、諏訪から中山道沿い宿場町は京都につながる古代ユダヤ人の入植地。

どこも商売上手で外国人観光客でにぎわっている。

石積、牧場、木曽駒、養蚕、製糸工場、野麦峠。

開田高原の西野に民俗考古資料館がある。

縄文人と古代同化ユダヤ人の色合いがどうまじりあってるか興味ある。

東濃の坂折棚田あたりと違って稲作、田んぼは少ない。

林業、マタギ、牧場、葦の原が黒土となって、そのあと果樹園。

御岳山の火山灰がローム層になって、粘土。そのうえに黒ぼく土、

葦の原。

御岳山山麓は何度も行かないと実感がつかめない。

12月に入れば交通止めも増えるだろう。

****

Youtubeは姫路の奥、

虫の音、鳥の声、雨音や沢の水音が縄文テイスト。

それに気づいてるアメリカ人Youtuber。

里山の石積と家々。立派なうちばっかり。

観光地でないところが縄文テイストかな?





2024年9月16日月曜日

フォト;急死そして生き返る

 windowsの混乱でフォトだけは生きてたから、まいいかと

思っていたら先週フォトアプリが立ち上がらなくなってしまった。

ブログの写真がないと日記の日付だけ、

喜怒哀楽の起伏のないのっぺりした日常そのままになってしまう気がする。

おおげさにいえば

日々おもむくままに自分の興味と関心だけで

昆虫みたいな触覚を動かして生きている人生。

そんな凡庸な時間にいくらかでも彩を加えようとする

けなげな努力がブログであり、ブログの写真である。

デジカメからPcに写真を取り込むフォトが使えなくなったら

カメラ(ニコンやキャノン)のアプリを入れればいいんだけど

一日がかりになりそう。

今は草刈の最中だから気が重い。

****

きょう設定でフォトの項目、でたらめに何でもかんでもonにしていったら

あらふしぎ フォトが生き返った! イエスキリストみたいだ。

****













****

F.B.で考古学の遺跡や印象派の絵画、なかでもにゴッホの絵をみてると

自分の好みがよくわかる。

絵描きというものは試行錯誤の連続をやってる。

とくにゴッホは気が狂うのも仕方ないというぐらいに。

”ヨーロッパじゅうの絵かきはゴッホに憧れる” とピカソが言うのも納得。

”ただ自分は耳を切り落としたくはないけどね” というのも納得できる。

****

最近のYoutubeみて驚いたのは日本の軍備拡張が急激に進んでいたこと。

20年前なら造船重機の衰退は目も当てられなかったのに、、、


プーチン、トランプの時代になれば戦争がなくなる、日本から米軍がいなくなる。

今のうちに作れるだけ作っておこう。

グローバリスト、シオニスト、デイープステートがつぶれたら

フリースピーチの時代、世界の歴史が書きかえられる。

それぞれの国が自分の身の丈に合った国に収まってゆく。

日本もアフリカも例外にはならないでしょう。

いい時代になってゆく。

****

古代の遺跡、文明、文化、芸術の表象、モチーフ、インスピレーションは

分からない、謎のまま。

それはそのまま現代と同じ。神秘的で多様で想像を絶する個人の精神。

手のひらに乗る彫刻からダンプカーサイズの顔面彫刻。

予想もつかない不思議、発見、発明、オカルトだらけ。

それは工業生産、大量生産にもつながっていった。

アフリカもそれを目指してるけどインド中国同様

模倣、コピーから始まってどこまでオリジナルなものを作り出せるかは

何百年かの試行錯誤がいるでしょう。

****

以下のチャンネルはアメリカ発。


かっては自分たちで作っていたものをコスト削減して利益を出すために

人件費の安い国へ任せることにしたら、自分の国の工業が成り立たなくなったアメリカ。

製造機械や製造方法は他人の任せで、ただただ安さだけの競争をして自滅していく中國。




いずれにせよ自立を目指すのか ”ともかくも あなた任せの年の暮れ”を選ぶのか

ひとそれぞれ。

自由であるような宿命でもあるような、、、


”露の世は 露の世ながら さりながら”  一茶。 





Facebookをあけると古代の遺物のほかに絵画がいやっというほど でてくる。 グネグネのゴッホのほかに ピンボケのモネ、べた塗りのゴーガンその他、、、 保存するのはゴッホだけ、古典の巨匠たちもたまに出てきたらほぞんする。 それでも気になるのがあるとついつい見てしまうのが 湿度0...