2024年9月20日金曜日

フォトアプリ  Re-Re born

今朝、フォトがまた生き返ってたから 

とりこんでUP.

日付も、場所もあやふやになってる。

雲だけは同じものがないと思うのは自分だけ?














筋雲が現れて秋の空。

****

ふだんスマフォ携帯しないから金指君のメール見てなかった。

”能登島いけないなら遠山郷下栗の里、しらびそ高原からどうですか” と

すすめられたけどノーマルタイヤのカブだから未舗装林道はこわい。

https://yamap.com/activities/31286011/article

これが開通していけそうなんだけどいまは倒木で通行止め。

NSPチャンネルの藤原さんが木澤小学校でワークショップやってる。

5Gがビンビン。

下栗の里の写真はどれも同じ、ビューポイントが一か所だから仕方ない。

しらびそ高原はこまないから乗鞍よりいいかも。

こみあう上高地、飛騨高山へは近づきたくないです。

****

大鹿村からが最適でもしょっちゅう不通、通行止め。

30年前ごろ金指君が秋葉街道 青崩れで迂回したように

今でもしょっちゅう通行止めが当たり前です。

Netのなかった時代、秋葉街道 秋葉古道は最後の秘境だったけど

今じゃ観光地でこんでるでしょう。

車なら楽に飯田からトンネル超えて遠山郷へ行けますが

カブ号だと天竜まで下りて川沿いに登っていくのが唯一確実(いつでも通行可)な道だと思えます。

中川村からは大鹿村の先はいつ通れるか聞いてからじゃないといけない。

いけたらラッキーです。

そんなわけで関心は御岳山に移りました。

****

今から棚田の残り、あと少しで終わります。

短時間でも草刈り草刈り、、、

残暑まだ続きそう、皆様おからだをたいせつに。


さんざんな能登行き

 たぶんじぶんの日取り間違い。 夜中の3時に綿引君からたたき起こされ着替える。 コンビニでロールケーキとコーヒー買って権兵衛峠へむかう。 1500mあるから下は曇りでも峠は霧雨、みぞれ。 飛騨高山あたりは小雨だったけどそこから先は 本降りの雪!! そこから一気にスローダウンして春...