2023年2月20日月曜日

雨の日曜日

朝起きたら雨、ひさしぶり。

タバコ買いに行ったついでに買い物。

禅呂くんがたべていたタイ焼きをみつけて 買う。

蒸す、懐かしーい。

****

10年ぐらいたつとロマンチックな帆船時代の記憶が呼び起こされるのか

現代の貨物船に帆を付けたのが現れ、やがて立ち消えるくりかえし。

40年前からやってる。


しかし今回のはちょっと違う。

省エネよりも水素、そして無人船。

目的は水素を作るための帆船。

無料のwindy.comがある時代。

無人の自動航行システムも何十年も前からある。

経済封鎖や戦争になっても売れる 新商品 ”水素”

プロモーション動画 よくできてるけど

風を受けてヒールしない船、すこしものたりないなー。

****

そしてつぎのリンクも確実に売れる商品  ”電気”

https://power.mhi.com/jp/special/hydrogen/article_1

タービン技術は GE、シーメンス、三菱。

すぐに100%水素燃料にいかない。

30%でもいい、メタンでもアンモニアでもいい。

ロシアのガス会社はあと20年はLNGの需要は落ちないとみてる。

世界の大企業はゆったりしてるねー。


春の日差し

 ゆっくり動く雲の間から日が差して 窓を閉めてればあったか。 **** バイクリヤカー頭の中でとっかえひっかえ形を変える。 絵心ないからモレーナのマスターのようにスケッチできない。 だんだん煮詰まってきて今あるものを活用する。 床はあまりものの鉄筋メッシュ。 オーニングや屋根、フ...