2022年2月17日木曜日

空っぽ

 きのうシルバー二日目。

車のエンジンキー差し込んでキーをまわす。

パネルのライトがつかない?

ライトのレバーをクリック、1段動いた。

36時間スモールランプ、onのまんま。

”そりゃバッテリーからになるわ”

きのうは部屋の中で小枝の椅子、座枠にかかりっきり。

事情話して休みにしてもらう。

****

さてバッテリーどこにあんの?

エンジンはうしろにある、しかし車内は物置状態。

車検も近いからまずは工具、道具類を部屋に運び込む。

車と部屋のドア全開にして運び上げてる最中、

工事現場の職長が電話してきてコロナの検査キットもってくる。

陰性。

ただでさえ工期迫ってるだろうにコロナ❓

****

netでスバルTw2エンジン型式のバッテリー画像を探す。

どうも助手席の下のようだ。

”あったあった”

年末伊豆に行ったとき金指君からもらったバッテリーチャージャー積んだまま。

早速つないでみる。2時間ぐらいして外してエンジンかけてみる。

”かかった!”

100Vで充電するより走った方が効果あるんじゃないかと思って、

護岸の工事現場行ったり、燃料入れに行ったり、スーパー行ったり

1-2時間走り回る。

そのあと金指君に連絡したら 充電完了の緑のランプまで充電勧められる。

2時間充電継続、、、緑ランプになった!

空っぽからフル充電、完了。

 ”金指君 助かりました、ありがとう!”


****

できょう出番、あしたも。

やすみがふえてるのかなー? コロナ?

よくわからない。

相変わらず曇ったり、小雪チラついたり、日が差したりの天気。

身体動かしてるから零下でもそれほど寒くない。

もともと着込んでるから職長に蛍光色のヤッケ2Lを頼んでおいた。

長靴に軍手とゴム手袋、ヘルメットの下は毛糸の目だし帽。

雪や凍った急坂一、二度経験した。

来週、車検に入れてそのあいだシルバーやすんで

小枝の椅子づくり。

大島さんの作業場まで歩いて通うことになりそう。

リハビ筋トレ以上に脳みそ疲れるかも。



春の日差し

 ゆっくり動く雲の間から日が差して 窓を閉めてればあったか。 **** バイクリヤカー頭の中でとっかえひっかえ形を変える。 絵心ないからモレーナのマスターのようにスケッチできない。 だんだん煮詰まってきて今あるものを活用する。 床はあまりものの鉄筋メッシュ。 オーニングや屋根、フ...