2023年4月22日土曜日

竹きり

 




きのう、きょうと竹きり。

終ってから奥のぞいたらほかにも切ってありました。

禅呂君とこにもある、倒木もある。

草刈りもある。

粘土作ってこねて乾燥して、窯焚き続けるとしても

今年は使いきれないんじゃない?

あしたは切った竹を運びます。

****

隣の若い人と”時間が取れたら付知の熊谷守一美術館行こうか”なんていっていたけど

無理そう。 彼も夕方遅くまで仕事してたみたいで帰りが遅かった。

熱くて裸になっていたら5時過ぎ北から10m/s近くの風が吹いてきて

1時間以上吹いていた。

windy みても更新遅れてるのか4m/sのまま。

****

以前、野島崎沖のブログを書いて ”うねり”とはどういうものか

”おだやかな津波です”と書いたのですがよい見本がYoutubにありました。

八丈島の南60kmぐらい、黒潮本流の真っただ中、青ヶ島。

台風の4日前、大きな船にはバウスラスターがついてるけど

このくらいの船だと船尾だけにしかないみたい。

喫水が浅くてつけられないのかもしれない。

****

弟がつってきたカジキの解体も手伝ってる動画もあります。






春の日差し

 ゆっくり動く雲の間から日が差して 窓を閉めてればあったか。 **** バイクリヤカー頭の中でとっかえひっかえ形を変える。 絵心ないからモレーナのマスターのようにスケッチできない。 だんだん煮詰まってきて今あるものを活用する。 床はあまりものの鉄筋メッシュ。 オーニングや屋根、フ...