きのう今日と霞が立ち込め昼は20度近くなってます。
もう、凍る心配はなくなって縄文泥窯 再開です。
粘土や泥が凍結し、溶けるとふわふわの粉になる。
雨に打たれたのとはすこしちがいますね。
****
きのう
きょう
有田の山本崋山、懐かしくて買いました。
鍋島の藩窯 大河内で青磁を専門に焼いてる若い人がいます。
青磁はシンプルそのもの、好きですねー。
****
あと一山ぐらい赤土が残ってるけど、全部使い終わったら
残土受け入れしてるとこか工事現場行ってもらってくる予定です。
****
人も虫も暖かさに誘われて動き出してます。
先月は野焼きも多く火事が何件も起きてました。
枯れ草がある間は火は焚けませんねー。
水のしみだすところに泥窯作って冬を越すことになるのかなー。
****
きのう超ミニ水力発電機検索したら付帯する精密機器が多すぎ
複雑すぎ。
しかもガソリンやディーゼルの発電機とくらべものにもならない
発電容量、おもちゃの溶接機と同じ。
自分が田舎の法事で九州に行った盆、勝兄がバングラやパキスタン連れて
奥多摩のキャンプ場へいった。
勝兄はキャンプなんてしたことない。
ホンダの片手で持てる発電機もっていって電気釜で米炊いたらしい。
家型の大きなテント初めて立て終わったころ、となりにテントの組み立てできない家族が来た。
こころやすくいかにも慣れた手つきで立ててやったら、そのあとなんだかんだ
いっぱいさしいれもらった。
お返しにしょっちゅうアナゴの夜釣りいってたから
冷凍庫にためておいたアナゴをかば焼きにしてあげたら
またそのおかえしが、、、、
田舎から帰ってきてキャンプがどうなったか心配で聞いたら
まー腹の皮よじれました。
ホンダの小型発電機と電気釜、、、シンプルでいいねー!
あと4~5年もしたら格安のセラミック(ガラス)の蓄電池とシート状の
太陽光発電セットが市販されるでしょう。
それまでは薪やストーブ、LEDでキャンプ楽しめばいい。
****
複雑なものをシンプルにするのはむつかしいけど
やりがいのある楽しみです。