2023年2月26日日曜日

枝葉の争い

 かなり冷えてマイナス8度の朝。

泊り明け、職員出入り口をでると

百間ナギがまぶしく輝いてました。














このまま天気が続けば ”春” かなー?

カレンダーのつなぎ目よくみたら4連休!

脳みそ膨らむ。

****

ウクライナも枝葉。

人類が考え出した貨幣、マネー イズ パワーのマネー。

モノかねのカネ。

”苦悩は深い しかし快楽はもっと深い”、、、ニーチェ

カネの苦悩は深い  しかしカネの快楽はもっと深い。

****

民族でもなく宗教でもなくイデオロギーでもなく

モノかねをめぐる善悪の戦い。

よい とは高貴なる者の習慣、、、ニーチェ

高貴なる者はどこにいるのか? どこにでもいる。

聖徳太子は ”われわれは凡人である”という。

凡人浄土。

そして同化ユダヤ人蘇我氏に暗殺され、のちに皇族や藤原氏が

蘇我氏を誅滅する。

それが縄文精神、やまとごころのあらわれ。

****

賢いグローバルユダヤ、国家内国家、デイープステートすなわち

モノカネに誘惑された欧米白人が死活をかけて戦っている。

人類の歴史から見れば賢いユダヤ人が作った近代はわずか2~300年の

の出来事。

”万物は生成変化する” やがて自然淘汰されるでしょう。

凡人は生き残れるのか?

”さー?”としか答えられない凡人、

にもかかわらず

”それでいいのだ!” という天才バカボンとニーチェ。






春の日差し

 ゆっくり動く雲の間から日が差して 窓を閉めてればあったか。 **** バイクリヤカー頭の中でとっかえひっかえ形を変える。 絵心ないからモレーナのマスターのようにスケッチできない。 だんだん煮詰まってきて今あるものを活用する。 床はあまりものの鉄筋メッシュ。 オーニングや屋根、フ...