2022年12月18日日曜日

この石どんな石きになる石

 冷えて風あり粉雪舞ってる。

吉村俊一さんの ”土と石から見たやきもの”  志野焼まで読んだ。

志野が支那や朝鮮から初めて独立できた日本の焼き物

”縄文ルネサンス”といわれている。同感。

法隆寺の瓦見て大陸のテクノロジーがどんどん進化していってるのがわかる。

ただ志野は違った、衝撃だった。縄文が生き返ってる。


****

吉村さんのユニークさは ただただ ”焼いたらどうなる❓” という好奇心のみ。

”このまま日の上がるほうへ歩いていったらどうなる?” 

というアフリカの人類が歩き出した動機と同じ。

何万年、何億人の好奇心が無限の多様性を生んできた。

個性なんかいらない。

****

炉心に入れた石が割れて爆ぜないか気になってしょうがない。

緑色ポイ。

しかし神経質になりすぎてる感あるのでやめる。

****

カレンダー見落としてたら今日は泊りだった!!


金融もようやく

破綻し始めて NSPの藤原さんの経済みとおしが出てきました。 トランプ信者の藤原さんはシティ,ヴァチカンの金だけでなく 軍と協力してアメリカ(ユダヤ、Deepstate)から金を巻き上げて アメリカ庶民に金を分配する(いわゆるネサラ、ゲサラ)という終幕に来た。 国際金融、株式市場...