2022年12月15日木曜日

泥窯つくり  1

 昼から穴掘り。

直径約1m、深さ約25cm。

おじいさんの家の五右衛門ぶろの炉心を思い出した。

すべてアバウト。

掘った土だけではなんか足りなそうなので

お宮の工事の土を運ぶ。

メキシコの泥窯に使われていた小石は

泥の滑り止めみたいなものかな?

まねして大小入れてみる。

いずれにしても泥の壁を作るだけ。

ひび割れたり雨で溶けたり崩れたりするでしょう。

それでも泥窯の中に熱を保存できる。

禅呂君が酒蔵が使っていた長ーい火かき棒あるといってた。

それあれば熾きを隅々かき回せる。

伊豆での経験;

かまどや石つみの炉で大きな火を使っていたのに

隅っこに濡れた雑誌がそのまま残っていたりした。

****

泥こねて積み上げるのは一気にやりたいから

天気と泊り明けしだい。

急がない。

空いた時間、防火用水の段取りや、あたりの枯れ草刈ったり、

おおしゃもじ作ったりしよう。

寒さで?カメラの光量不足。


これの倍ぐらい土ほしい。

明日は一輪車で土運びの予定。


金融もようやく

破綻し始めて NSPの藤原さんの経済みとおしが出てきました。 トランプ信者の藤原さんはシティ,ヴァチカンの金だけでなく 軍と協力してアメリカ(ユダヤ、Deepstate)から金を巻き上げて アメリカ庶民に金を分配する(いわゆるネサラ、ゲサラ)という終幕に来た。 国際金融、株式市場...