2022年7月2日土曜日

敗北の原因

 ahamoの申し込みはPcからはできなくてスマフォだけ。

音声通話ではなくtextのチャットでオペレイターが対応してくれる。

二度もエラーが出たのは 指先のタッチが不正確だからでした。

今さっき金指君に電話したら、長い文章は小さいキーボード使ってる。

弟もそういってたような気がする。

”そうだよなー、こんな小さいキーボード画面 バイオリン弾きと同じ訓練受けなきゃできないよ” と思う。

むかし折り畳みの小さいキーボード買った記憶ある、探そう。

****

泊り明け、朝飯すませたとこで今井さんとこの棚田、どのくらい草伸びたか見に行くつもりが

突如、docomoにかまけて家賃払うの忘れてた。来月から農協振り込み、口座お知らせしますと言われてお互い忙しくてほったらかし。

急いで大島さんとこへ。

野菜もらってる暇なくアパートへ帰る。

洗濯物干そうか迷いながらnetでアメダスの計測点を探す。

そしたらすぐ近くの飯島町、七久保中央高速のそばにありました。

なぜか気分的に安心してうとうと、、、

遠くで雷か花火の音が聞こえていたのは覚えてる。

そのうちトタン板をはったばかりの喫茶店の下屋が音を立て始めた。

雨!? そとみたらほんとの驟雨。

車全部開けっ放し、工具が濡れるー!

普段は短パン一つの裸、”ひよえー、冷たい”と言いながら階下の車へ突進。

びしょぬれになりながら戻ってテラスの座布団、餅とりこむ。

雷が頭の上に来て何発も落としていく。

カメラ持ち出してベランダに顔出した瞬間、稲光が道路の上を走っていった!

山の落雷みたいだー。

****

残念ながら 動画撮影に慣れてなくて あの重低音は録音できなかった。



アップロードに2~3分かかってる。はやいかおそいかわからない。

pc画面ではみられるけどnetではどうだろ?



さんざんな能登行き

 たぶんじぶんの日取り間違い。 夜中の3時に綿引君からたたき起こされ着替える。 コンビニでロールケーキとコーヒー買って権兵衛峠へむかう。 1500mあるから下は曇りでも峠は霧雨、みぞれ。 飛騨高山あたりは小雨だったけどそこから先は 本降りの雪!! そこから一気にスローダウンして春...