2022年1月18日火曜日

いよいよ鋼の世界


 きのう道具も整理ついて準備できて、

さあ、よもぎやさんのブログ見て鑿、鉋の世界へと意気込んでいたのですが

長編動画だもんで眠くなって寝てしまいました。

****

あさおきて水分だらけの生木の乾燥、頭から離れない。

ふと以前今井さんが遊びに行った大町の木工家のブログに

遠赤外線で木口を熱して穴に差し込み楔打ち込みが好きだとか

書いてあったのを思い出す。

たぶん小径木のほぞ加工のことだと思う。

遠赤外線ってなんだ~?

しらべたら電気ストーブの一種で今はカーボン何とかが主流らしい。

いずれにしろ室内で使えて煙も出ない。

水分大好きで必須らしい。生木乾燥に最適じゃありませんか!

部屋の暖房には非力だけど、ストーブは縦型でトタンかなんかで枝木をかこってやって

ストーブの前に立てておけばよさそう。試してみる価値ある!

****

よもぎやさんの鑿の研ぎ方から小鉋の仕込みの動画、もうマニアックで

ありながら木工のイロハのイ。

0.08mmの髪の毛の太さが当たり前に出てくる伝統技術の世界。

量販店、古道具屋の安物ながらこまめに研いでそれを手本にする。




https://www.youtube.com/watch?v=B0Yc4dBWTxM


https://www.youtube.com/watch?v=ljeAi_4Uw2Y


https://www.youtube.com/watch?v=VbELhlMGa2M


https://www.youtube.com/watch?v=tV8mR3xQfqk


まだまだありますが今日はここまでがやっとでした。

なんども戻ってくることになるでしょう。


Facebookをあけると古代の遺物のほかに絵画がいやっというほど でてくる。 グネグネのゴッホのほかに ピンボケのモネ、べた塗りのゴーガンその他、、、 保存するのはゴッホだけ、古典の巨匠たちもたまに出てきたらほぞんする。 それでも気になるのがあるとついつい見てしまうのが 湿度0...