2021年12月22日水曜日

ちょっとした始まり

 



いつも写真からはみ出てしまう二日前の甲斐駒ヶ岳。

マウスの右クリックが効かなくなって、使ってないマウスがあったはずだからと探す。

そのうち燃えないゴミの割れ物袋から#1000の中砥2本出てくる。

いまさっきAmazonの砥石セット届いた!

****

沈船日本一の石廊崎沖から神津島へ昔の人は黒曜石を取りにいっていたらしい。

いつごろ?

38,000年前あたり。

人類が日本列島に姿現した確実な痕跡が38,000年まえ。

たぶんそのまえから行き来してたんだろうね。

旧石器時代終りのころ、氷河もあって海面も100m以上低かったから

神津島まで30km~40km。

****

”ちょっとした始まり” ではあった。

駿河湾のはらいだしと黒潮分流がせりあって常に与太波(三角波)

そして西が吹く。

原始林に丸木舟用の太い木がいっぱいあったんだろうね、。

4万年近くたった古墳時代、ユダヤ人埴輪が出てくる房総なんかも

みんな神津島の黒曜石を使ってる。

日本の歴史、神話の時代が99%、日本がリアルな神秘の国になっていく。


https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/367817.html

****

よく日本人のルーツが話題になるけど今は分子人類学のDNA鑑定のデータが少なすぎ。

そのうちふえてくるでしょう。

それまでは考古学のほうがわかりやすい。


ゆっくり書かれたものを読むならこちら。

https://www.u-tokyo.ac.jp/biblioplaza/ja/B_00075.html

むかしの役所みたいな機関がみんな民間みたいにサービスタップリになって

いい時代になってますねー。





めずらしく大西。 棚田の天端、体持っていかれそう。 雲が走って、新緑の葉裏がみんなひっくり返る。 伊豆なら沖は時化。 3時には吹き止みました。 **** 19日曜日、綿引君休み。自分は午前中ならteepeeの天幕上げ手伝える。 ロープワークやブロック、シャックル、Sカン、W南京な...