2021年12月13日月曜日

いまこの瞬間は

 誰にでもある。

百年に一人という栄光と挫折を生き抜いた男への

何億人もの日の当たらない庶民の心を歌うマヌチャオ。


解説はいつものリンクから

http://manuchaojapan.com/works/la_radiolina_lyrics_12.html#1


****

昼過ぎ掃除して溶接終わりました。

帰り野菜をたっぷりいただいてきました。

その時のわかい女性が下の階におられる方でした、静岡出身。

****

きのうの日曜日、羽賀さんと飯田へ買いだし。

リサイクル屋によって砥石きいたけどなし。

丸のみあったので買っておきました。

地方へくると食料品も含めてAmazonで買わないと手に入らないものがありますね。

ちょうど昼にかえってタップリ昼寝。

夜、洗濯物干そうとしたら南から小雨が降り込む。

”こりゃー、あした雪だな、、、”


朝起きたら降ってない!

山の雪、雨でとけちゃったか?

仕事かかるころはピーカン。

休憩のいっぷくしてたらいつも通り山は白銀。

作業場は着こんでるから汗ばむ、一枚脱ごうかなと思いつつ

仕上げを急ぎました。

もう ”雪は降、、、らん”

****

ちょっとした休みになりそうなので伊豆へ行きたいけど

やることまだ残ってるから我慢。

****

富士山の大沢崩れにはかなわないけど、毎日そばで見られる”百間なぎ”が

ともだちのようになってきました。


やる気満々、親方日の丸 マニフェスト。

h2003_08_ryusai.pdf (mlit.go.jp)


”百間ナギ” 一番近くからの画像

各出張所通信:こまくさ通信 第5号 | 事務所関連情報 | 天竜川上流河川事務所 (mlit.go.jp)


金融もようやく

破綻し始めて NSPの藤原さんの経済みとおしが出てきました。 トランプ信者の藤原さんはシティ,ヴァチカンの金だけでなく 軍と協力してアメリカ(ユダヤ、Deepstate)から金を巻き上げて アメリカ庶民に金を分配する(いわゆるネサラ、ゲサラ)という終幕に来た。 国際金融、株式市場...