2021年7月11日日曜日

長雨

毎度のことながらよく降ったね~



氷河期のあと氷が解けて海の水が増えて

縄文海進ピークが7~8000年前。

https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20181024-00101608/

それから何千年かして寒冷になりはじめ、縄文人は天孫降臨で南へ下り、大和朝廷を作る。

そんなイメージの地球の寒冷化がいつのころからか

止まってしまったのかもしれませんね。

大水害は毎年どこかで起こってる。

ゆくゆくは多くの人が巨大な都市から地方へ、内陸、山間部へ移動していくのかもしれないなー。

****

できればなるべく海のそばにいたい、、、

山は熊が出るからね~。

というか農業をやって餌まいてる限り動物はやってくる。

エスキモーのところでは近づいたら食べられちゃうから部落に近づかない。

”3m以内に近づいて一発で仕留める” 

先祖代々それをベストとするぐらいだから

シロクマだって人間(エスキモー)見たらすぐ逃げたがる。

日本では残念ながら逆に人間がクマに食べられる。

****

それでもリハビ筋トレに山歩きしたい。

鋸山のほかに2時間ぐらいで行けるとこ探したらありました。

富士山、御殿場ルート新五合目。

江戸時代噴火した宝永山のずーと下に二子山というのがあって

2時間ぐらいでいける。

軽石のつぶだらけですごく歩きにくいらしい。

富士山でも木が生えてるところは熊がいるから

駐車場からまっすぐ登ってまっすぐ下りる。

トレランの人が猛スピードで走り下るところ。

都会の喧騒は聞こえない。自衛隊の演習場が下に広がってる。

https://rubese.net/gurucomi001/?id=5407192

この方の言う通り疲れたらそこからそのままおりてくればいい。

お気軽のさいたるもの。

そして

DIYでヒノキの垂木一本買ってきて、六根清浄の杖作っていこうと思います。

大砂走りおもしろそー!




****

温暖化、海進で何百万人かが巨大都市から山のある地方に移住してくる。

大雨、豪雨は今以上に降る。

ヒコーキの上から日本列島見たら何千何万という尾根尾根が

広がり連なっている。

豪雨による洪水、土砂災害を防ぐには

いままでのダムや堤防を強化するだけの国土計画ではまるで歯が立たない。

山、森林そのものを丈夫にする工夫が必須になる。

そこで ”林業” という 生業と暮らし方が浮上する。

シャーレの中で培養した細菌が自然に広がっていくように

小規模 マイクロ ”林業” が列島の山々、森林を覆いつくすことになるんじゃないか?

棚田をみれば想像できる。



採算、効率は極めて低い。

しかしそこには物、金だけの唯物主義にはない

暮らし、習慣が文化として保たれ、かつ生まれるでしょう。

100年以内にマグマの破局噴火の確率が1%、1億人以上死亡、

森林復活に200年が予測されても、

かっての縄文人がサバイバルしてきたように日本人は生きるでしょう。

以下のサイトをみて

カタツムリのツノみたいな庶民の本能と直観はすでに動き出してる気がしました。



そして九州の福岡県では












めずらしく大西。 棚田の天端、体持っていかれそう。 雲が走って、新緑の葉裏がみんなひっくり返る。 伊豆なら沖は時化。 3時には吹き止みました。 **** 19日曜日、綿引君休み。自分は午前中ならteepeeの天幕上げ手伝える。 ロープワークやブロック、シャックル、Sカン、W南京な...