2021年3月1日月曜日

多摩丘陵

 街中、電動アシスト自転車で多摩丘陵を

何度ものぼっておりてを繰り返しました。

最小アシストモード、7枚のギアのうち軽い2番目まで

使って難なく3時間ほど買い物、写真撮ってきました。

帰りに白菜や牛乳をリュックに詰め込んだので

全体的に軽い疲労感あり。

バッテリーの消耗は80%から65%へ。

これがどういう意味なのかは不明です。

****

オリンピックのロードレースをやる予定の尾根幹線を

わたる人や車、自転車のおおい日曜日夕方でした!

****

もと住んでいたアパートの坂。

pen mini  写ルンですのプラスチック再生レンズ



canonのデジカメ




谷戸の春

pen  mini プラスチック

      






canon のデジカメ







尾根の幹線道路を見下ろす高台から。


pen mini  プラスチック








canon  デジカメ







****

で話は飛ぶんだけど、現場の一つが焼け跡の解体。
住宅地の急坂を降りたむかいが自転車屋、
SURLYの輸入販売をしてくれる店らしい。

極太ファットバイクはただのおしゃれバイクだと思っていたら
モトクロスにつながっているみたい!

ギア比0.6で前後輪ともはずせる。
電池いらず、ガソリンいらず。
時速10kmで海、山、川、砂、雪こなせる。
奈良京都の街中は少し恥ずかしいが、、、

インデイアンのおばちゃんがバハカルフォルニアを南下中の
ブログがあった。このぶっといタイヤで!!


リチューム電池の寿命がきたら 考えてみよう!




 




さんざんな能登行き

 たぶんじぶんの日取り間違い。 夜中の3時に綿引君からたたき起こされ着替える。 コンビニでロールケーキとコーヒー買って権兵衛峠へむかう。 1500mあるから下は曇りでも峠は霧雨、みぞれ。 飛騨高山あたりは小雨だったけどそこから先は 本降りの雪!! そこから一気にスローダウンして春...