2020年11月3日火曜日

ある種の救済

 ”朝雨だったらやすみ”

5時に起きて外に出ると霧雨,、、休み.


****

やめてしまった過去のwordpressのブログを

すべて掘り起こしたかったのでやってみました。

単なる日誌だからなくなったらなくなったでよかったのですが

年単位で自分の考え方が変わっていくのがつかめる便利さがあります。

そしてあっちこっちいじってるうちに昔のブログが次々と出てきて

2013からいままでみんなつながりました。

textはほっといても画像だけでも保存したい!?

print screen をダウンロードしたのがあって

いままでやったことのない”名前を付けて保存”をヒットしたら

jpegで保存できた!!

今まで外付けのhdに保存されているものはすべて

wordpressのファイル形式になっているだろうから

アクセスできない、、、と思う。

自分のコンテンツ、textも適当にコピーしてダウンロード、保存できるかもしれない。

これはある種の救済か。

****

2013からはじまったブログが急に形を整え始めたのはここ2,3年

元ウクライナ大使の馬淵さん、田中英道さんとの出会いからです。

ロシア革命はユダヤ革命だったことをきいて世界史の見方が

一変しました。

講義を受けただけながら長年私淑していた清水幾太郎さんも

ユダヤ人のオーギュスト コントやゲオルグ ジンメルを研究されながら

スターリンの全体主義からはなれていかれたけど

ロシア革命がユダヤ革命だったとは言わなかった。

****

ユダヤ人抜きに世界の歴史は語れない。

唯一絶対の宗教、貨幣。

基本的にこれを避けて通る論説からはさよならしました。

****

クールジャパン、ジャポニズムが世界に通用、普及しつつあるというのが本当なら

、、、むかし禅、浮世絵 いまマンガ、アニメ、、、鬼滅の刃、、、

縄文精神、やまとごころが 蛸壺ではなく、それらにも普遍性がある

と思っていいのかもしれない。

それは日本人にとって一種の救済となる。

****

欧米白人がイタリアルネサンスにあこがれるのは

ギリシャ ローマ、、、キリスト ソクラテス以前にあこがれているから。

それは現代日本に息づく縄文精神、やまとごころにも通底しているでしょう。

彼らの言うクールジャパン、ジャポニズムとはそういうもんだと思います。


****

トランプたちの大騒ぎどうなったかなー?

さんざんな能登行き

 たぶんじぶんの日取り間違い。 夜中の3時に綿引君からたたき起こされ着替える。 コンビニでロールケーキとコーヒー買って権兵衛峠へむかう。 1500mあるから下は曇りでも峠は霧雨、みぞれ。 飛騨高山あたりは小雨だったけどそこから先は 本降りの雪!! そこから一気にスローダウンして春...