2020年9月21日月曜日

帰って、縄文土偶


縄文は何年も前からブームになっているようですね。

 https://cinefil.tokyo/_ct/17186182


https://intojapanwaraku.com/culture/38011/

土偶って何のためにつくられたの?謎だらけの正体に迫る! | 和樂web 日本文化の入り口マガジン

みなさん謎解きが楽しそうですね。

地球温暖化で氷河が溶け出し縄文海進があって住みやすくなった日本列島。

マグマが7500年前九州の鬼海カルデラで爆発して 日本列島が寒冷化し

回復するのに何千年かかかって、縄文人たちが南下していったと自分では思っています。

縄文人は ” 自然には逆らえない、自然の定めに従おう” という文化文明で1万数千年

生きてきたんだと思います。

現象の上っ面はまるで違うけど  無意識のしたーのほうでは

縄文が今でも続いてる!

それが縄文ブームの動力になってるんじゃないかな。

みなさんは直感、実感、本能で自分に合う体験をしてるんだと思います。

岡本太郎は ” 芸術は、ほんとは気持ち悪いもんなんだ ”といっていたけど

縄文土偶は そういう意味では 気持ち悪くない。

自然を敬う、これがすべて。



ソルボンヌで人類学を学んでる岡本太郎は、あえて土偶に言及しなかったんじゃなかろうか?




めずらしく大西。 棚田の天端、体持っていかれそう。 雲が走って、新緑の葉裏がみんなひっくり返る。 伊豆なら沖は時化。 3時には吹き止みました。 **** 19日曜日、綿引君休み。自分は午前中ならteepeeの天幕上げ手伝える。 ロープワークやブロック、シャックル、Sカン、W南京な...