今年は草の伸びが遅いような気がする、冬寒かったのかなー?
いつもながらの棚田法面草刈り、あいだ雨休みいれて10日ぐらいかかりました。
収穫といえば、刃を変えるとき眼鏡をはずして脱いだ作業服の上に置いて、
刃の減り具合見て交換して、さあやりましょうというとき
作業服どかした勢いで眼鏡が行方不明になった。
草の根分けて探しても、、、ない!
水路の急流まで飛んだのかな?
あきらめて部屋までスペアの眼鏡とりにかえる。
解体やってた時はガラを積んで高速飛ばして所沢なんども往復したりしてたから
スペアの眼鏡は携帯してたけど、
ここ伊那平はのんびりしてて作業で眼鏡を壊すこともない。
夕方近かったので今日の目標までは終わらせたい。
連休前から始めた草刈りで長期になまったからだを
煽って、口あけて草刈りやったらできた。
“ほう、煽り仕事できるじゃない!” 自分でもおどろき、満足。
****
アマゾンのワンタッチキャンプベッド手に入ったら
どこでも野宿。バイクリヤカー不要になります。
カブ110のギアチェンジ表示のリコール、その他点検整備。
ベッドケースながさ1m、5kg、、後ろのサンテナかごへ縦にゴムバンドで縛り付ける。
コンロは固形燃料、米軍ポンチョ、ブーツカバー、厚手のバイクカバーシート。
超薄手のsusボール、アルミのフライパン、古い抱っこちゃん6mm、
雨の野宿といっても2~3時間ねむれればOK
雨の夜、峠越えはやらない!!
****
以上雨対策して下田へ。
下田の金指君とこへいく。
下田ゆき、日にち未定だったけどシルバーから連絡、
神社の裏山の伐木と下草刈り、棚田水路まわりの畦畔草刈り依頼。
それぞれ朝2時間ぐらい。
夜勤を2~3件断ってるのでもう声かからないだろうと思ってたけど
せっかくだから請けました。
****
次の草刈りまで、泥窯と仕事探し、
そしていつもの部屋の整理整頓、ゴミ片付け。
夜勤がなければ収入減る分、体がよく動く,遠出もできる。