明方ー3℃まで下がった。 2か月二人分の泊り終了。
あしたから、恐ろしい毎日が日曜日!!
昼間の予定は禅呂君のところへ行って、バイクリヤカーの寸法ひろい。
夜は綿引君、残業から帰ってくるのを待って能登半島。
天気は曇りの予報。カメラ スマフォの充電忘れずに。
****
夜勤が続くと肉体労働とか遠出はできずYoutube見るのがやっとって感じ。
NSPの藤原さんは最近 トランプ革命成就後のアメリカの政体がどうなるのか
アメリカ憲法の研究にはまってる。
英米の慣習法は日本なんかの成文法と違うから判例の積み重ねをどう解釈するか
一筋縄ではいかないんじゃない?
それにもまして最近のトランプのやつれ様、カラ元気出してなんとかしようとしてる。
くさい匂いはもとから立たなきゃダメ、サンポール!
l
保守的なYoutubeのサイトでもイスラエルロビーとかユダヤロビーを公的に批判できるのは博士号を持った元大佐のダグラス マクレガーと
シカゴ大学教授のユダヤ人外交政策、国際理論トップのミヤシャイマーだけ。
3億人いるアメリカでたった二人。
そのうち増えてくるでしょう。
みんな知ってるけど批判しない。なぜか?
いたってシンプル、殺されるかもしれないから。
それがアメリカの自由 平等 民主主義、、、呪いの言葉。
****
NSPの藤原さんはプーチン トランプ革命後、世界は平和になるから
日本は軍事予算をみんな経済社会の破綻から復興するために注入すればいいという。
愛とエンゼルの宗教家(大本教)でもある藤原さんらしい楽観論。
そこまでは~
”2014 黒海 アメリカの(神の盾)イージス艦 、ロシアの電子レンジでチーン”
以来の革命になるかもしれないね。
****
このまえ行方不明になってたHaaretzの記事出てきました。
Google翻訳できれいな日本語になります。
図版が大きくていいです、海の西海波など縄文土器思わせる。
彫刻はギリシャとはいかないけど原始古代のユダヤ人の多神教を
想像する糧になる。
ローマに滅ぼされ一切の遺物を消されたから資料はほとんど残ってない。
それほど憎まれ、恐れられ、称賛されていたということ。
藤原さんもイスラエルの新聞何紙も当たっているけどなかなかつかみきれないみたい。
イスラエル、カナン、フェニキアの世界は天才バカボンのパパみたいなものだから
皆目見当つかないのはしょうがない。
JPモルガンのかっての同僚たち(ユダヤ人)、
”悪知恵働かせるのにしのぎを削って
そりゃもうワイルドで疲れを知らない連中でした”