youtube でここまでフリースピーチができるようになった。
アメリカの国境の壁はストレートだけどイスラエルのは入り組んでる。
保守的な自由を信じるアメリカがジェノサイドを当たり前にするイスラエルを
カネと武器で援助する。誰が聞いても狂ってる、、、
それを見てイスラエル(ユダヤ人)はせせら笑っている。
5000年以上の歴史の成熟と200年そこそこの未熟さのちがい。
深い河と 清き浅瀬の啓蒙思想の差、自由 平等 民主主義。
首のまわりのアホウドリ? albatross around neck
” 老水夫行 ” クーリッジ、、、、ラビの解説
老水夫とはカナン人、フェニキア人つまり冒険的航海者、
今でも誰からも 憎まれ 恐れられているユダヤ人の典型。
その大きな理由はハンニバル指令を実行するから
かもしれない。
勝つためならば咎なくして磔にもするし、自国民に原爆も落とすだろう。
ビジネスマン、商売人のトランプじゃ荷が重いかもねー。
****
このチャンネルの判事ナポリターノはクレムリンで外相ラブロフともインタビューして
プーチンのメンター アレキサンダー ドゥ―ギンともインタビューしてる。
合言葉は ” ピース ”
****
米軍がどう出るか、カルタゴ(フェニキア)の武将ハンニバルは世界の士官学校で必須授業。
胃袋で考えるアメリカ庶民が自らの血を沸騰させるまで待つのか?
組織の毛細血管が糖で結晶化して壊疽となるまえに自らの体の一部を切断するか、
リンカーンはそれをしたからいまでも国会議事堂に座ってる。