2025年1月18日土曜日

Walking

1年ぶりかそれ以上。

雲一つない快晴。

遠くへは行かず近くの坂を下って沢の橋まで。

行きも帰りもはあはあいって40分。

裸になって下着を干してバスタオルを羽織る。

窓開けておいて室温9℃。

コーヒー飲んで汗が引いたら服を着る。

今夜泊りだけどいたってのんびりした日常。

トランプ プーチン劇場あらかたおわったから

ひまだねー。

****

2日前のとまりあけ買い物と1年ぶりのJOMO記帳のあと

7/11へたばこ買い。

ゆっくり外のベンチで山を見ながらコーヒーとたばこ。

その間に車を止めたお客が雪をかぶった山の写真を撮ってた。

二人いた。


こんな便利なアタッチメント あったんだー。

****

きょうのwalking



****
そういえばよくカルフォルニアの山火事がYoutubeにでてくる。

ハリウッドセレブの町の焼け跡見てたら

ユダヤ人って都会のゲットーみたいな密集市街地が好きなんだなーって思った。

ニューヨークが典型だけど。

アングロサクソンの東部沿岸州とちがう。

イージス艦つくってるバス海軍工廠なんかのあるメイン州みてると

隣の家まで100~200m離れてて、中にはゴルフ場ぐらい広い家屋敷もある。

写真家のロバートフランクがカナダのノバスコシア近くに引っ越して

”ニューヨークは燃えているか” というキャプション付けたポラロイドの写真があった。

その写真展が横浜のみなと何とかで開かれたとき本人の講演もあって見に行ったことある。

そのあとロバートフランクはニューヨークのブルックリンかどこかへ戻ってきてたみたい。

ユダヤ人は密集市街地にいると安心するんだろなー。

藤原さんの マイクらチャンネルの動画タイトル画像は東京の下町

佃 月島 カチドキ 門仲あたりか深川、森下町の長屋集落 

隣の家の茶わんや箸の音が聞こえてくる雰囲気。

今じゃ通りからは見えないかな?

モツ屋やもんじゃ焼き屋が町内あちこちにある。

年寄りがいっぱいいて田舎と変わらない。

江戸っ子だよー!



単刀直入

アメリカでただ一人、 これだけのフリースピーチで暗殺されない 元大佐ダグラスマクレガー 。 体がやっと元に戻ってYoutube。 学者や評論家あまたいる中でダントツ。 アメリカの軍人、サムライ。 **** 息抜きに庶民の大道芸をみる。 みんな素人にしては上手なんだけど声そのものに...