2024年10月7日月曜日

not so bad

 今年は酷暑と雨で草刈りずいぶん遅れたかなー と

思ってきょねんのブログみたら1~2週間はやい。

それほど悪くない。

****

金指君のメッセージに伊那のグリーンハウスの紹介があったので

Youtubeでみたら、野麦峠、木曽駒の帰りゴンべー峠につながる広域農道沿いに

車がいっぱい止まってる店があった。

フリーマーケットでもやってるのかなと思ってたら

それが伊那のグリーンハウスでした。


金指君からもらった無添加梅干しの補充にいこう。

伊那谷に住んでる自分より下田の金指君のほうが詳しい。

****

きょうの日曜日 、ドーンドーンと花火が上がってたようだけど

音だけして見えない。何の祭りかもわからない異邦人。

****

Youtubeで世界の半導体産業見てからアフリカ見ると

同じテクノロジーといっても相当な差があるのは仕方ない。

鉄道に乗ったことある人はまれで、それも30~50km/hの鉄道。

ドバイの都市景観なんかがあこがれのまと、どこがいいんだと言いたくなるけど

中東のアフガニスタンでも同じ。

Youtubeで話題が多いのはチャイナ。

半導体でもプロパガンダやフェイクが多いのはチャイナだからあたりまえ。







1~2年前の情報だから今現在とは少しずれてるでしょう。

****

最近キャノンがツアイスレンズを使わないハンコタイプの露光装置をどこかへ納品した

ニュースがあった。100億円ぐらい安いとか言ってた。

自然科学はほっといても発達していく。

理論や原理を探求発見するのが得意な人と

コツコツ試行錯誤の実験を繰り返して発明、発見するのが得意な人がいる。

ゴッホもそんな感じ。

チャイナとユダヤは金塊、マネーが得意。

人間のモノ、かねに誘惑される本能を操ることにたけている。

チャイナが崩壊しない理由は金、ゴールドを

おそらく世界一持っているからだと思う。

最近はミヤシャイマーがチャイナの人口の多さを言わなくなった。

BRICSはドル覇権を倒すためにチャイナもインドも仲間にいれている。

あとひと月で世界の風景が変わる。

モノカネの世界にいくらかハート、心の世界がひろがるでしょう。




ネギ 畑のナブラとは

 3日 小雨で休み 今朝は 濃い 霧で10時から。 葉っぱが乾くまで待つ。 北西の風 4m ぐらい。 10時から5時まで しゃかりきになって ネギを収穫する, 手足がつりそうなぐらい忙しく動く。 時化が何日も続いたあと 漁師が沖のナブラを見つけた時と同じ。  ***** Goog...