2024年6月21日金曜日

ひたひたと

 

今日は休みなのに朝から霧、雨、北よりの風。

昼近くスーパーへ買い物。

カッパを着なくちゃならない。

コンビニのカッパがあったからそれで間に合わす。

****

Youtube のアメリカはほとんど末期症状。

そして日本にもひたひたと汐が満ってきた。

Google翻訳で読めます。

https://www.zerohedge.com/markets/music-just-stopped-banking-giant-norinchukin-liquidate-63-billion-treasuries-and-european



まさに、”見てりゃわかるよ” って世界ですね。

目の前で歴史が変わってゆく。


****

昼過ぎ太陽が頭の真上から少し見えてきた。


も少し明るい話はないものかとさがす。

ありました。

中山道、東濃、八百津~高山、

ユダヤ人観光客急増。


ユダヤや日本の庶民にとっては八百津の杉原千畝さんのほうが有名。

しかし歴史の本流は樋口さんに沿って流れてる、

ナチスから逃げてきたユダヤ人よりも共産ロシアから逃げてきたユダヤ人のほうが

多かったんじゃないか?と思う。

ナチズムと共産主義はかりにかけたらどちらが重い?

2000年以上のユダヤの歴史とゲルマン ドイツの歴史の重さの違い。



アメリカのユダヤロビーのなかに世界を共産化しようとするグローバリスト

シオニストグループと

皇居や銀座 服部時計店や京都を爆撃させないユダヤ人グループが拮抗してた。


それは今でもプーチン、トランプに引き継がれてまだ決着しない。

世界のFake Mediaは最後の最後まで抵抗するでしょう。


****


佐賀のアームストロング砲と同じでユダヤの庶民が信じてる美談や信仰をむげに

壊すことはしない。

5~600年かけた人類の経験と選択が目に見える時代になりました。

文字通り ”夜明けは近い”









春の日差し

 ゆっくり動く雲の間から日が差して 窓を閉めてればあったか。 **** バイクリヤカー頭の中でとっかえひっかえ形を変える。 絵心ないからモレーナのマスターのようにスケッチできない。 だんだん煮詰まってきて今あるものを活用する。 床はあまりものの鉄筋メッシュ。 オーニングや屋根、フ...