2023年9月3日日曜日

ヨーロッパの同化ユダヤ人

泊りの時も体温が上がらないように薄着。

いわれた通り薬飲んで安静を心掛けてます。

きのうはあの足長バチの巣を探し出す方法を考え

虫よけネットや腕カバー(手首を守る)を二人分揃えました。

雨合羽はあまってる。

9月は同僚一人が全休になるとこを職員がカバーすることになって、

 連泊、wヘッダーあっても連休もありました。

すべて施設のお任せメニューにしてます。

連休中は部屋の整理です。

一日だけ息抜きに東濃の田舎の和菓子屋探しに綿引君と行きます。

****

腫れが消えるのはあと少しでしょう。

虫さされはたいてい薬飲んでも飲まなくても1週間ぐらいで消えます。

****

隣の若い人と話してると若い時の悩みなどききます。

Youtubeに適当なのがありました、あとで教えてあげようと思います。


ニーチェがヨーロッパ文学に繊細さを与えてくれたユダヤ人として賞賛してます。

****

無伴奏バイオリンはあまりない、協奏曲ならある。

こちらもヨーロッパに同化したユダヤ人音楽家でバッハのマタイ受難曲を再発見、上演した

メンデルスゾーン。

バッハは重い。ユダヤ教から派生した一神教はすべて重い!

風土と歴史から来る宿命でしょうが、、、

ふるい階級社会で音楽家はハーメルンの笛吹き男並みの扱いをされている。

メンデルスゾーンは何を聞いても安心して聞ける。

経済的に恵まれた育ちからくるのかもしれない。

これもYoutubeのクラシック案内(女性youtuber)から。





春の日差し

 ゆっくり動く雲の間から日が差して 窓を閉めてればあったか。 **** バイクリヤカー頭の中でとっかえひっかえ形を変える。 絵心ないからモレーナのマスターのようにスケッチできない。 だんだん煮詰まってきて今あるものを活用する。 床はあまりものの鉄筋メッシュ。 オーニングや屋根、フ...