2022年11月2日水曜日

磁器染付Youtuber

 平戸松浦藩の御用窯、三川内。

有田、波佐見に隣り合ってる長崎県。

鍋島の御用窯もそうだろうけど職人たちはいわば国家公務員。

身分の保証がある。

戦艦の砲台作る工程時間の規制がないように

御用窯の焼き物も似たようなもの。

時代の変化に若い職人たちはどうしようとするのか?

****

佐賀よか、かぼすTVみたいなエンタメ 大Youtuberのようには

行かないでしょうが、出てくる職人はみんな柿右衛門クラスの若手です。

****

Netだけの印象ですが ”有田も昔はこうだった”とつぶやきたくなります。



一気に 真冬

 昼休み 畑の草の上で一人 昼食を取り 横になって5分でも10分でもうたた寝ができると 午後が楽になります。 解体の現場仕事では全員が昼寝します。 その習慣がついてるんでしょう。 **** しかし 昨日は北からの冷たい風で冷えました。 あり合わせのコンビニのカッパの長いのを かぶ...