平戸松浦藩の御用窯、三川内。
有田、波佐見に隣り合ってる長崎県。
鍋島の御用窯もそうだろうけど職人たちはいわば国家公務員。
身分の保証がある。
戦艦の砲台作る工程時間の規制がないように
御用窯の焼き物も似たようなもの。
時代の変化に若い職人たちはどうしようとするのか?
****
佐賀よか、かぼすTVみたいなエンタメ 大Youtuberのようには
行かないでしょうが、出てくる職人はみんな柿右衛門クラスの若手です。
****
Netだけの印象ですが ”有田も昔はこうだった”とつぶやきたくなります。
たぶんじぶんの日取り間違い。 夜中の3時に綿引君からたたき起こされ着替える。 コンビニでロールケーキとコーヒー買って権兵衛峠へむかう。 1500mあるから下は曇りでも峠は霧雨、みぞれ。 飛騨高山あたりは小雨だったけどそこから先は 本降りの雪!! そこから一気にスローダウンして春...