2022年3月6日日曜日

頭の整理

Patel patoriotさんのDevolution Seriesと

Douglas  Macgregor のホームページのおかげで

アメリカの政治の流れがなんとかつかめました。


それぞれの国が歴史、風土、文化、宿命を背負って生きている。

まるで一人の人間の人生のよう、、、 ” 綱渡り ” 


プーチンのロシアは軍事力以外はまだ発展途上国みたいなもんだから

アメリカほどには関心がわかない。


****


洗濯物干して買い出し行こうとしたら、ちらちら粉雪降ってきた。

雨になると困るのでそのままでかける。


ふたつ隣の町のワークマンへ。

農協のナイロンヤッケ上下2組をさがす。

な~んかファッショナブルなヤッケばかり。

若いおねーさんに”農協の安いヤッケないですか?”ときいたら

ありました、ありました。

ついでにZソーまがいの細目の鋸もあったので買っておく。

小枝の椅子用だからそれで充分。


そこからもどってドンキのダイソウで透明なA3ぐらいの袋を探す。

もう駐車場満車に近い。

ジプロックついた肉厚のA3ぐらいの袋、

なんでもかんでもオールインワンに入れてリュックに投げ込む。

透明、シースルーでないとだめなんです。

ダイソーにはB4まで、しかも薄いのが10枚入り。

ほかの丈夫な袋に入れて使えば何とかなるかも、、、


****


ここのところ身体動かしてないから少し歩いてくる。

厚手のセーターに上下ヤッケ着て歩いたら

”あつーう”  風がない! 粉雪がまっすぐ上から降りてくる。


茅野のあたりは空が明るい。



 
真北の松本あたりはまだ小雪かな?

高いとこの雲は西から、低いとこは東から流れていく。

南の飯田あたりの空も明るくなってる。

あした天気だね、洗濯物みんな干そう。


春の日差し

 ゆっくり動く雲の間から日が差して 窓を閉めてればあったか。 **** バイクリヤカー頭の中でとっかえひっかえ形を変える。 絵心ないからモレーナのマスターのようにスケッチできない。 だんだん煮詰まってきて今あるものを活用する。 床はあまりものの鉄筋メッシュ。 オーニングや屋根、フ...