2021年12月9日木曜日

ベンダー恐怖症

きのう雨は止んだけど日はささず。

いつもは車のダッシュボードのうえに

ペットボトルの水と弁当箱(保温ケース入り)のせとく。

日が差せば弁当箱ケースは黒でほか弁みたくあったまる。

雨じゃショーがない。

パッチンコンロで沸かすお茶だけがすくい。

****

9mm丸棒400mmx900mm長方形フレーム片方だけ10mmマイナス。

マーキングチェック、異常なし。

床から200㎜の高さで曲げてゆくから自家製の木台2個使ってる。

1m近いのがグルンと弧を描いたら垂れ下がったり

何かの障害物に当たったり、スイッチのトリガー押し方が不安定だと

二度曲げたみたいにU字になっておしゃかになる。

それをさけるために最後の曲げを裏返しにして動くのは200㎜だけにした。

”寸法は同じだから結果はおなじだろう” と信じ込んで端末同士を溶接していた。

エキスパンドメタル(ラス網の一種)を張る段になって気が付いたってお粗末。

裏返しにしたのが原因、、、かもしれない。

なぜ?? それ以上はわからない。

おしゃかになったのは置いといて仕事続行も

”ベンダー怖い!”と思いながら夕方ちかく。

****

今日は晴れ。

床のモルタルまっ平らじゃないから二つの受け台わづかに高低差ある。

両手で抑えれば水平になるがトリガーを押すために片手をはなす。

受け台ささくれ部分も出てきてる、長物のここを直角に曲げたら本体はどこまで

回ってくるか?もう一つの受け台にあたればUの字、、、おしゃか。

マーキングのマジック、上面をそろえて曲げていかないと捻じれが大きくなる。

などなどおしゃか作りながら少しづつ学習しました。

万力据えたおかげでどん突合せの全周溶接、電気強くして横向き。

能率アップ。

昨日の残り昼までに終わって大島さんに電話したら ”前やった3種類もうひとつづつ”

ということで昼から取り掛かる。

図面どおりの施工をしたらすべて3mmプラスのおおきさになる。

これを基準と考えて気楽にスピードをあげる。

浮いた時間スパッタとり。スパッタついたままなんて、、、

これを生産性高上とはいわないけど ”慣れ” てきた感じです。



 

乾いてる

Facebookをあけると古代の遺物のほかに絵画がいやっというほど でてくる。 グネグネのゴッホのほかに ピンボケのモネ、べた塗りのゴーガンその他、、、 保存するのはゴッホだけ、古典の巨匠たちもたまに出てきたらほぞんする。 それでも気になるのがあるとついつい見てしまうのが 湿度0...