2020年7月26日日曜日

YouTuber の瀬戸さん





霧が濃くてノロノロ運転

***

むかし木村伊兵衛賞をとった人が瀬戸なんとかさんといったから
その人かなと思っていたら
どうも違うらしい。世代がはなれてる、、、でもテンポがいいからついつい引き込まれてみてしまった。

****
後でわかったのは60~70年代の写真、、、たとえば ユージンスミスの”水俣”とか
モノクロ プリントの匠たちとは全然関係ない。
現代のYoutube 動画をベースに活躍してる、多能多才な若いYou tuberの瀬戸さん。
プロの写真家ではない!
音楽も作る。
 こんなこともしてる


 
Lo  fiな音楽、Lo fiな写真、動画を作りたいらしい。

低音質、低画質を作りたい。”写ルンです”の 廃棄アクリル レンズを再利用した
デジカメ用レンズを紹介してます。

”へーそんなのあったらぜひ使いたい!
でもレンズ交換式のデジカメもってない!”
そこで探したらオリンパス ペンのmini   2のボデー¥10000円
というのがあったから明日 立川まで買いに行きます。
絞り、焦点距離固定、ノーファインダーで写すとなれば
むかしのオリンパス ペンに戻ったみたいですね。
フィルム代ただ!


ペンのレンズは写りすぎなほど優れモノでした。
プラスチックレンズの写ルンですがいくらかでもフィルム時代の
レトロさを味合わせてくれそうな予感がします。
はじめからモノクロ スクエアーにしておけば技術もいらない。
職人プロのHi  Fi ではなくて 、素人アマチュアのlow fidility  lo  fi な遊び。








さんざんな能登行き

 たぶんじぶんの日取り間違い。 夜中の3時に綿引君からたたき起こされ着替える。 コンビニでロールケーキとコーヒー買って権兵衛峠へむかう。 1500mあるから下は曇りでも峠は霧雨、みぞれ。 飛騨高山あたりは小雨だったけどそこから先は 本降りの雪!! そこから一気にスローダウンして春...