2025年10月22日水曜日

一気に 真冬

 昼休み 畑の草の上で一人 昼食を取り

横になって5分でも10分でもうたた寝ができると

午後が楽になります。

解体の現場仕事では全員が昼寝します。

その習慣がついてるんでしょう。

****

しかし 昨日は北からの冷たい風で冷えました。

あり合わせのコンビニのカッパの長いのを

かぶって、ビリビリに破けたポンチョを

足に巻いて5分か 10分 ウトウト できました。


昼からはポンチョのフードをかぶっても

ほんの少し汗ばむ程度でした。

****

今日は通り雨の予報があり 中止になりましたが

、もう 上から下まで ラクダ、フリース、セーター、

ボアのチョッキが必需品になりました。

薄手のジャンバーの下はぴったりと 体についてないと

ガバガバ 冷たい空気が動いて 冷えます。

ウェットスーツと同じでぴったりとしてないと

すぐ冷えてしまいます。

フード付きの ヤッケは泥除け 風よけに

必須です。

南伊豆や関東の真冬と違って

2ヶ月近く 真冬が早く、地元の人が

畑で冬の風に吹かれると えらい 寒いと言ってます。

どれだけ体を動かしても汗はかかないでしょう

自分にとって問題は 現場 畑で昼寝ができるかどうかです。

泥だらけになるから 米軍 ポンチョは使えず

抱っこちゃんを下にひいて、上に古い青シートを

四角く折りたたんでかぶることにしました。

物が古いのでかなり ガムテープで合わせ目を

補修しました。

昔のボア つきカストロ ジャンバーを

ヤッケの上から着ます。

5分か 10分 のうたた寝ができると

いいのですが明日 やってみないと分かりません。

****

隣の綿引くん 今日休みでケーキを焼いて

持ってきてくれた。

いい香りでいい味でした、、、

が、

自分が真冬 対策に追われて

すぐに食べなかったら

はじめ 包丁で切れたはずが

時間がたって固くなってしまった。

それも 草加せんべいどころか

梅干しの種 ぐらい硬くなってしまった。


職場にもわざわざ持って行って おばさん達に

あげたのだけどやっぱり 固くなったらしい。

それでも、この研究熱心さと挑戦する気持ちが 

とても素晴らしいです。

これでコーヒーの入れ方でも覚えれば

五島列島の福江島で燃料の配達をしながら

古民家で軽喫茶の自給自足ができるかもしれないな。



一気に 真冬

 昼休み 畑の草の上で一人 昼食を取り 横になって5分でも10分でもうたた寝ができると 午後が楽になります。 解体の現場仕事では全員が昼寝します。 その習慣がついてるんでしょう。 **** しかし 昨日は北からの冷たい風で冷えました。 あり合わせのコンビニのカッパの長いのを かぶ...